« ここ掘れワンワン『マジすか学園』シリーズ | Main | 映画「アリス・クリードの失踪」 »

AKBさしこに学べ~3,5秒のテクニック~

その共感・応援される謎を選挙コメントで徹底解剖(第3回AKB48選抜総選挙)


●共感・応援される秘訣を体現するこれ以上の教師はいない。たった1年で10人ごぼう抜きしたAKBさしこの総選挙コメントにその秘密が隠されている。


■経緯(物語)で気持ちを伝える

■まさかの発言で伝説に~ファンの究極の夢をかなえる魔法のコトバ~

■常識を破り、常識を守る

■信頼を増す数字の扱い方

■心の奥にズシンと響かせる「ひとクッション挟む」テクニック

■応援される「不完全さのテクニック」

■まだまだ発展途上なアイドル~さらなる可能性の提示~

■共感を得る究極の方法~弱さとは親しみやすさ~

■スピーチの締め(終わり)は新たなはじまり

■夢が叶うワクワク感を抱かせる

■共感・応援される秘訣を体現するこれ以上の教師はいない

■舞台で爪痕を残す大物たち~北野武、エリカ様~

■さしこ9位はむしろ当然~無意識ならば天才~


第4回、第5回のAKB48総選挙の記事と合わせてこちらでまとめてお読みいただけます。

27位→19位→9位→4位、そして1位。

AKB48グループのなかで、なぜ指原莉乃は注目され、躍進を続けるのか。

その謎を解く鍵はAKB総選挙のスピーチにある。

順位とは結果だけではなく、そこからはじまる新たな1年への期待値でもある。新しい1年のスタートを切る瞬間にAKB48総選挙の壇上でいったい何をどう語るのか。

わずか数分のスピーチ。

そこにはコトバの力を用いた数々のテクニックが散りばめられている。スピーチを注意深く読めば指原莉乃が躍進を続ける理由が明らかになってくる。

コトバの力を意識してそれを生かす者だけが切り開ける道をさっそく垣間見ていくことにしよう。


なぜ指原ばかりが躍進を続けるのか AKB48総選挙スピーチにみるコトバの力なぜ指原ばかりが躍進を続けるのか AKB48総選挙スピーチにみるコトバの力
高田圭

わかたか出版 2013-06-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼発売初週で60万枚突破したAKB48アルバム 『ここにいたこと』  

【特典生写真付き】ここにいたこと(初回限定盤)
【特典生写真付き】ここにいたこと(初回限定盤)AKB48

キングレコード(株) 2011-06-08
売り上げランキング : 8


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


▼計36作品が収録されたベスト版

AKBがいっぱい ~ザ・ベスト・ミュージックビデオ~【初回仕様限定盤】(DVD)
AKBがいっぱい ~ザ・ベスト・ミュージックビデオ~【初回仕様限定盤】(DVD)
AKS 2011-06-24
売り上げランキング : 1


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


« ここ掘れワンワン『マジすか学園』シリーズ | Main | 映画「アリス・クリードの失踪」 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference AKBさしこに学べ~3,5秒のテクニック~:

» しばらくはマスコミが気づくことがないと思われる指原莉乃さん(AKB48)の文才を楽しむ。 [夏かしのブログ]
スポーツでも、賞争いでも、選挙でも、心地よいものは、対戦相手同士がお互いにリスペクトしており、結果が出た後にお互いの健闘を讃えあう場合です。勝者は奢らず、敗者は結果を潔く受けとめる姿は清々しいです。 そのような観点でみると、AKB48の選抜総選挙は非常に... [Read More]

Tracked on 06/26/2011 01:47

« ここ掘れワンワン『マジすか学園』シリーズ | Main | 映画「アリス・クリードの失踪」 »