« 映画「バベル(BABEL)」 | Main | 映画「しゃべれども しゃべれども」 »

映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (PIRATES OF THE CARIBBEAN: AT WORLD'S END)」

監督:ゴア・ヴァービンスキー
アメリカ/2007年/170分

略奪の海賊を地でいく? 店には行列。ムードを盛り上げる音楽と内装と照明。最高の食材の味付けに、最上のひとときを期待した客のフォークを持つ手が止まった……。舞台装置や演出音楽という名のキャラクターの、予期せぬ「ひとり走り」に「ひとり遊び走り」で便乗した作り手に、観客は楽しみと大事な人とのひとときを奪略された!? これぞまさに略奪海賊の登場ナリ~。

ストーリー(概要)
―――――――――――――――――――――
エリザベス・スワンとウィル・ターナーはキャプテン・バルボッサと手を組んで、キャプテン・ジャック・スパロウの救出へ向かう。
その頃、東インド会社のベケット卿がデイヴィ・ジョーンズを操り、海賊たちは滅亡の危機に瀕していた。
そこで、召集された9人の海賊たちの船団は、東インド会社ベケット卿の船団との決戦に挑むのだった。


主な登場人物の紹介
―――――――――――――――――――――
△キャプテン・ジャック・スパロウ
海賊
 
▽エリザベス・スワン
総督の令嬢

△ウィル・ターナー
鍛冶職人

△キャプテン・バルボッサ
海賊

△デイヴィ・ジョーンズ
海底の悪霊

△ベケット卿
東インド貿易会社の権力者

▽ティア・ダルマ
ヴードゥ教の予言者


コメント・レビュー(Comments・Review)(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
略奪の海賊を地でいく? 店には行列。ムードを盛り上げる音楽と内装と照明。最高の食材の味付けに、最上のひとときを期待した客のフォークを持つ手が止まった……。舞台装置や演出音楽という名のキャラクターの、予期せぬ「ひとり走り」に「ひとり遊び走り」で便乗した作り手に、観客は楽しみと大事な人とのひとときを奪略された!? これぞまさに略奪海賊の登場ナリ~。

■ 得体が知れないからいいのだが……

ジャック・スパロウの魅力は、本気なのか冗談なのかラム酒に酔っているのかわからない言動にある。

いつも適当なことを言っているようで、実はすべて計算され尽くされているのか?

そんなことを思わせる、ミステリアスなひょうきん者。それがジャック・スパロウの魅力だ。

彼の頭の中をいろいろと想像してみる。それが楽しい。そんな極上キャラクターを作ろうと思っても、なかなか作れるものではない。

そもそもパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズは、第1作目からいきなり極上キャラクターを作り上げてしまった。

もしも、意図してそのような極上キャラクターを丹念に作り上げたのだとしたら、ジャック・スパロウの魅力を台無しにしかねない、あのようなシーンは作らないだろう。


■「宝箱は開けない」がいい

もしも鍵が外れた宝箱の蓋が開いていたらどうだろう? 

中身を確認して、それで終わりだ。

宝箱は、開けないことに意義がある。

宝箱には細かい装飾が施され、厳重な鍵穴や暗号めいたダイヤル式の鍵が付いていればなお良い。

第1作でジャック・スパロウという宝箱を登場させ、第2作で装飾を施した。そして第3作の初登場シーンでいきなり宝箱の蓋を開けてしまった!


■ ジャック・スパロウの脳内視点

宝箱の蓋を開けたとはどういうことか?

それは、ジャック・スパロウの脳内世界を披露したことを意味する。

しかも、その披露の仕方がブっとんでいる。

何を考えているのかさっぱりわからないのが魅力のキャラクターだったジャック・スパロウの内側を「直接」に見せてしまったのだから。

それまで、ジャック・スパロウの言動は他の登場キャラクターと接している様子を通して描かれてきた。ジャック・スパロウと観客の間に「ひとクッション」を挟んでいたのだ。

ジャック・スパロウとその他の登場キャラクターのやりとりを観るという、第3者の視点に観客がいたわけだ。

ところが第3作でのジャック・スパロウの初登場シーンでは、クッションは挟まれない。他の登場人物はいない。いきなりジャック・スパロウと観客の二人っきりだ(観客は大勢いるけどね)。

ジャック・スパロウは観客とからむわけにいかないので、自分と話す。脳内世界をお披露目というわけだ。

パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズ最大の宝箱は、いうまでもないがジャック・スパロウだ。繰り返しになるが、宝箱は最後まで開けないことに意義がある。

特に、得体の知れなさが魅力のキャラクターが宝箱である場合、開ける瞬間こそが最大の重要ポイントだ。

それにもかかわらず、第3作での初登場シーンでいきなり脳内世界を披露(宝箱を開けて)してしまったのだ。


■ 自然に想像できればそれだけでOK

「語るより見せろ」が基本の映像において、脳内世界を披露するにはそれなりの意義が必要だ。

「びっくりしたぁ~」とセリフで言わせずに、いかにしてアクションで驚いた様子を伝えるか。それに苦慮するのが映像作品の醍醐味なのだから、ジャック・スパロウの頭の中を映像化するのではなく、頭の中をイメージしやすいアクションを撮るべきなのだ。

「こんなとき、ジャック・スパロウならこう思ってこう反応するだろうな」と観客が自然と想像できてしまう。それだけで十分だ。

頭の中を披露するには物語構築上の仕掛け(意味・意義)が必要だ。たとえば映画「エターナル・サンシャイン(ETERNAL SUNSHINE OF THE SPOTLESS MIND)」のように。


■ 略奪の海賊!?

ジャック・スパロウというキャラクターは、計画的に丹念に作り上げたのではなく、ジョニー・デップの俳優としての魅力によって、制作者の予想をはるかに超えて「ひとり歩き」ならぬ「ひとり走り」した。

その走りに、制作者が「ひとり遊び走り」というかたちで便乗してしまった。観客は楽しみを奪われ、あとは長時間、椅子に座り続けるしかない。


■ ディズニーリゾートの主役は

ディズニーリゾートの主役はだれか?

ねずみ男? ねずみ女?

いえいえ、主役はアナタだ。

ディズニーリゾートに遊びに行く場合を考えてみよう。家族であれ恋人であれ友人であれ、一緒に行く人との時間を楽しいものとしたい。だからディズニーリゾートに行くのではないだろうか。

ディズニーのキャラクターたちや物語の世界観は、そのためのお膳立てにすぎない。


■ 生じたズレ

パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズは、ディズニーランドの乗り物「カリブの海賊」を元に作られた。

そもそもディズニーランドのアトラクションの多くは、作品を元にアトラクションが作られている。

たとえばディズニー映画『トイ・ストーリー』の"バズ・ライトイヤー"が活躍するアトラクションに「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」がある。

ところがパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズは、アトラクション「カリブの海賊」を元にして作られた映画作品なのだ。

ディズニーランドのアトラクションの役割と目的は、ディズニーランドを訪れた客(ゲストと呼ばれる)のための舞台装置や演出音楽に徹することにある。

だからパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズの本来の役割と目的もこれと同じである。

ディズニー作品にはもちろん主人公が登場する。だがそれは物語上の仮の主人公だ。ほんとうの主人公は観客である。

それにもかかわらず、ジャック・スパロウを演じたのが実在の俳優ジョニー・デップであるため、主人公が夢の世界を飛び出して「ひとり走り」した。

ここにズレが生じた。

主役のためにあるはずの舞台装置や演出音楽が、あたかも本当の主役であるかのように振る舞いはじめたのだ。


■ 楽しみ方

では約3時間近い第3作をどう楽しめばいいのか?

ひとつ楽しみ方をご紹介しよう。

それは、ジャックはジャックでも、猿のジャックの冒険物語として観るというものだ。彼(彼女?)は要所で必ずといっていいほど登場して、観客にヒントを与えたり、突破口を開く活躍をしたりしている。

また、鍵をくわえた犬にも注目だ。おまえはいったい何者? いや何犬? と思わずツッコんでしまうだろう。


■ その他

というわけで、パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズは第1作がいちばんおもしろい。

デートで第3作を観るくらいなら、ディズニーリゾートに行ったほうがいいゾ。

とはいえ人気シリーズの第3作なので、暇なときに携帯用座布団を持って気軽に観に行くといいだろう。

ディズニーランドの「カリブの海賊たち」の雰囲気に忠実なので、雰囲気を楽しむつもりで観にいけば期待どおりのものを得られるはずだ。

「宝箱は開けないほうがいい」の意味について、さらにわかりやすい記事はこちら

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(PIRATES OF THE CARIBBEAN)」作品レビュー

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト(PIRATES OF THE CARIBBEAN/DEAD MAN'S CHEST)作品レビュー

デート     ×ディズニーリゾートに行ったほうがいいよ
フラっと    ×おさらいしてから観よう
脚本勉強   ×メリハリ考えよう
演出      △
笑い      ×空回り
役者      △ジョニー・デップやキーラ・ナイトレイ好きなら
映像      ○ディズニーランドの雰囲気に忠実
ファミリー   ×もぉおうちかえりたいよぉパパぁ



« 映画「バベル(BABEL)」 | Main | 映画「しゃべれども しゃべれども」 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (PIRATES OF THE CARIBBEAN: AT WORLD'S END)」:

» パイレーツ・オブ・カリビアン〜ワールド・エンド〜 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
待ちわびた海賊どもだぁぁぁ〜【story】七つの海を駆け巡った海賊の時代が終ろうとしていた―世界制覇を目論む東インド会社のベケット卿は、『深海の悪霊』デイヴィ・ジョーンズを操り、海賊たちを次々と葬っていく。彼らが生き残る道はただ一つ。9人の『伝説の海賊』を招集し、世界中の海賊たちを蜂起させ決戦を挑むのみ。だが、鍵を握る9人目の人物こそ『デイヴィ・ジョーンズ・ロッカー』に囚われのキャプテン・ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)だった・・・ジャック、エリザベス(キーラ・ナイトレイ)、ウィル(オーランド... [Read More]

Tracked on 05/30/2007 17:41

» 『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』 [Sweet* Days**]
監督:ゴア・ヴァービンスキー CAST:ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイ、ジェフリー・ラッシュ他 STORY:東インド貿易会社のベケット卿は、デイヴィ・ジョーンズの心臓を手に入れフライング・ダッチマン号を操り、世界制覇をもくろんでいた。海賊達は生き残りをかけて、9人の“伝説の海賊”を召集することに。その9人目の人物こそ、ジャック・スパロウだった…… ジョニー・デップやオーりーの熱狂的ファンじゃないのもあるのか、実はこのシリーズに特に強い 思い入れはなく、前作の... [Read More]

Tracked on 05/30/2007 17:42

» パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド [Akira's VOICE]
LOVEと,PRIDEがひとつになった時, 我々は歴史の目撃者となる! [Read More]

Tracked on 05/30/2007 18:02

» パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド [えいがの感想文]
監督:ゴア・ヴァービンスキー 出演:ジョニー・デップ    オーランド・ブルーム    キーラ・ナイトレイ    ジェフリー・ラッシュ ほか 世間はすっかりお祭り騒ぎ、映画の中もやっぱりお祭り騒ぎ。 壮大なアクションは、心拍数が上がってたと思うし、 ウィルとエリザベスの恋の行方にきゅ〜んっとして、 バルボッサがやけにおっとこまえに感じた。 小物を使った伏線が散りばめられ、1・2作目の小さなエピソードもなにげに登場し、 宝探しのようにそれらを見つけるお楽しみ... [Read More]

Tracked on 05/30/2007 18:41

» パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド [めるる村]
 パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド アッキー評価 ☆ 吹き替え版で見ましためちゃめちゃ楽しみにしていたカリビアン3見てきました感想は、正直ちょっと物足りなかったです1と2をちゃんと見ていないと3のストーリーは分かりにくいかも新しい海賊を登...... [Read More]

Tracked on 05/30/2007 18:53

» 「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」 [ぱたにゃん@BLOG]
"Pirates of the Caribbean At World's End" ついにパイカリ完結編。 以下ストーリーに関する ネタバレは ほぼありませんのでご安心を。しかし、かなり期待してたんですけど退屈でした。。 壮大に駆使されたCGの迫力映像に、せつない悲恋あり 父子愛ありの人間模様、1,2で積もった謎解きも 明らかにしなくちゃいけないってことで いささか混沌としてたかと。 おまけに、2にも増して濃いキャラがプラスされてて というのは海賊のボスたちの集結シーンなんですが ... [Read More]

Tracked on 05/30/2007 18:55

» パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド [ビター☆チョコ]
海の墓場に囚われたジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)とブラックパール号を救うためウィル・ターナー(オーランド・ブルーム) エリザベス(キーラ・ナイトレイ) バルボッサ(ジェフリー・ラッシュ)はシンガポールにやってきた。この地の海賊長サオ・フェン(チョウ・ユンファ)が持っている海図を手に入れるためだ。そのとき、東インド貿易会社のベケット卿が攻め込み、激しい戦闘になる。ドサクサにまぎれてサオ・フェンの海図を手に入れたウィルたちは、ジャック・スパロウを救うためワールド・エンドを目指す。どうしたこと... [Read More]

Tracked on 05/30/2007 19:53

» パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド [ゴロゴロしあたー]
話題の大作を公開初日に観るなんてすごく久しぶり。 公開初日が土日だと混雑がいやというのもあって避けてたけど、今回金曜が初日、しかも相方と偶然にもスケジュールが合ったので、ならば、ということで行ってきました。 さすがに前夜祭の木曜とか普通に仕事やしムリ(^^; 金曜レイトで観ましたが、8割くらいは入ってたかな。それでもそこそこいい席は残ってたかも。 まぁ大部屋2部屋でやってたし、もう一方のハコの入り具合は知りませんが。 私はDLP上映目当てで早くからネット予約してたので超余裕! 長かっ... [Read More]

Tracked on 05/30/2007 21:59

» Pirates of the Caribbean~At World's End~ [めいほあしあんだ]
ジョニーが~ジョニーが~あんまり活躍してないんです~。 このシリーズ、ジョニーが出てなかったら私は間違いなく見てないと思います(苦笑) それでも1はかなり面白かった記憶が。だから2に期待しすぎて、ちょっと落とされて。 そういうわけで、3は最初から過剰な期待は抱かずに臨んだのですが・・・ 途中で、あろうことか10分くらい寝こけちゃいました。 あっ、勿論ジョニーの出番ではありませんけど。 自分でもびっくりしましたよ、ホント。。。... [Read More]

Tracked on 05/31/2007 00:21

» 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:Pirates of the Caribbean: At World's End 3部作の完結編といわれているけど、ジャック・スパロウが恋に破れてお茶目に次の旅へと向かっていくのはいいとして、これもまた終わらない物語のよう・・・ 呪われた世界の果てから命をかけて連れ戻せ-あの... [Read More]

Tracked on 05/31/2007 00:38

» 「パーレーツ・オブ・カリビアン / ワールド・エンド」(84) [映画とワンピースのこでまり日記]
ネタバレしてま〜す! [Read More]

Tracked on 05/31/2007 11:12

» パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド エンド を観てきた [ヤジャの奇妙な独り言]
日曜だというのに平日と同じ時刻に起床 朝一の上映を観てきました 「パイレーツ・オブ・カリビ [Read More]

Tracked on 05/31/2007 22:21

» パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド(映画館) [ひるめし。]
海賊たちの存亡を賭けた決戦迫る。 [Read More]

Tracked on 06/01/2007 13:52

» 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」 [映画観ないとあかんてぇ〜]
デイヴィ・ジョーンズの心臓を手中に収め強大な支配力を得た東インド会社のベケット卿は、世界制覇を目論み次々と海賊たちを撃破、ついに海賊の時代は終焉を迎えようとしていた。そこで海賊たちは、最後の望みである“伝説の海賊”9人を招集し、世界中の海賊たちによる全面対決に挑むことに。しかし、その9人のうちのひとりが生死不明のジャック・スパロウだと判明。やがて、ウィルやエリザベスたちは、溺死した船乗りが囚われているという“デイヴィ・ジョーンズ・ロッカー”にジャックがいると確信し、救出に向かうのだが…... [Read More]

Tracked on 06/01/2007 22:26

» 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2007年39本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」のゴア・ヴァービンスキー監督作品。パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズ3部作の完結編となるアクション...... [Read More]

Tracked on 06/01/2007 22:27

» 【2007-72】パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド(PIRATES OF THE CARIBBEAN: AT WORLD'S END) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
ヨーホー ヨーホー 海賊はやめられない [Read More]

Tracked on 06/03/2007 16:03

» パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 観てきました [よしなしごと]
 今年のハリウッド映画の大御所の1つパイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンドを見てきました。 [Read More]

Tracked on 06/05/2007 23:01

» 4K Pure Cinemaで観た『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』 [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』を4K Pure Cinemaという仕様で観た。[DCI準拠デジタルシネマ]で、高画質・高音質のハイクォリティ・ムービーが実現。これまでの2K規格の4倍の画素数(800万画素)を持つ最高水準。音響に関しても音源を圧縮する事なく再...... [Read More]

Tracked on 06/06/2007 19:49

» パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド [シネマログ  映画レビュー・クチコミ 映画レビュー]
ヨーホー、ヨーホー、ディズニー映画史上、最も多く人が殺されてバタバタと倒れる作品!!「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ3部作完結編。STORY (チラシ\"パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド\"より引用)七つの海を駆けめぐった海賊の時代が終わろうとしていた。世界制覇をもくろむ東インド会社のベケット卿は、\"深海の悪霊\"デイビィ・ジョーンズを操り、海賊たちを次々と葬っていく。彼らが生き残る道はただ一つ、9人の\"伝説の海賊\"を召集し、世界中の海賊たちを蜂起させ決戦を挑む・...... [Read More]

Tracked on 06/06/2007 21:55

» 「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」これって文句... [soramove]
「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」★★★☆ ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム主演 ゴア・ヴァービンスキー監督 ディズニーマークで始まる映画、 ワクワクしたり、 声が思わず出るような笑いのシーンが 少なかったのが意外だった...... [Read More]

Tracked on 06/06/2007 22:15

» パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド−(映画:2007年66本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:ゴア・ヴァービンスキー 出演:ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイ、ジェフリー・ラッシュ、ジョナサン・プライス、ビル・ナイ、チョウ・ユンファ 評価:85点 公式サイト (ネタバレあります) 2時間50分はいくらなんでも長いだ...... [Read More]

Tracked on 06/08/2007 22:24

» パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 2007-26 [観たよ〜ん〜]
「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」を観てきました〜♪ 東インド会社のベケット(トム・ホランダー)は、デイヴィ・ジョーンズ(ビル・ナイ)の心臓を手に入れ、デイヴィ・ジョーンズと彼の船を意のままに操り、世界中の海賊を討伐していく。追い詰められた海賊たちは、対策会議を開く事に・・・ 人気Blogランキング    ↑ 押せば、あの世から蘇るかも!? ... [Read More]

Tracked on 06/10/2007 22:48

» パイレーツ3&Dグレ [別館ヒガシ日記]
Dグレはアレンが登場したけど千年伯爵がテッキー達に戦闘の開始を告げ ワールドエンドは冒頭から処刑&歌で次が戦闘になってジャック迎えに行き 後は共闘と裏切りの連続で最初から最後まで集中し目が離せない展開だし ジャック親子は母を含め凄くウィル親子は良くエリザベス親... [Read More]

Tracked on 06/12/2007 20:08

» ジョニー・デップの似顔絵。「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」 [「ボブ吉」デビューへの道。]
吹替版にて、2回目の鑑賞してきました。 DVDでお馴染みの声だと、やっぱり集中できます。 そして直前には、「呪われた海賊たち」「デッドマンズ・チェスト」を もう一度予習しました(笑) そこで気付いたんですが、「テコの原理」って言葉が、 「呪われた海賊たち」「ワールド・エンド」で、出てきてますよね。 最初に口にしたのは、ウィル(オーランド・ブルーム)で、 ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)を、牢獄から脱出させようと、 鉄格子の仕組みを説明した時。 そして次はジャックが、ウィルを使ってブラックパ... [Read More]

Tracked on 06/15/2007 23:03

» 悲しい結末!!パイレーツ オブ カリビアン ワールドエンド [日々、書く、えいが、おんがく、DTM。。。]
おはようございます やっと、やっと、長いこと待ちました 念願のパイレーツオブカリビアンワールドエンド を見ました 前作の続きというわけなのですが 今作で一応パイレーツは完結してしまいます。 完結編というわけで、今作で 前作のいろいろな謎の部分が解決されま... [Read More]

Tracked on 07/24/2007 07:19

« 映画「バベル(BABEL)」 | Main | 映画「しゃべれども しゃべれども」 »