« 映画「墨攻」 | Main | 映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 »

映画「どろろ」

監督:塩田明彦
日本/2007年/138分
原作:手塚治虫『どろろ』
PG-12

統一感のないアクションシーンでわかる「線引き」のなさが特徴の、なにがしたいのか不明な、ちゃんぽん作品。総製作費20億円超の内訳表がみてみたい。あんなセットアップはいらない。せめてキャラクターに合った配役を。結局、アイドル映画か。B級モノとわりきればこれもアリ……? 劇団ひとりも出てるゾ。

ストーリー(概要)
―――――――――――――――――――――
戦乱の世。天下統一を願う武将・醍醐景光は、魔物四十八体を封印する地獄堂で、生まれくる我が子を捧げる代わりに巨大な力を手に入れる契約を交わす。
生まれてきた子・百鬼丸は、医師・寿海に育てられる。たがて左腕に妖刀を仕込んで青年となった百鬼丸は、体の四十八ヶ所を取り戻す旅に出る。


主な登場人物の紹介
―――――――――――――――――――――
△百鬼丸
男性。魔物に奪われた体の四十八ヶ所を取り戻すため旅を続け
ている。

▽どろろ
女性。男装した野盗。

△醍醐景光
男性。戦国武将

△多宝丸
男性。若武者。醍醐景光の息子。

△寿海
男性。医師。百鬼丸の育ての親。

△琵琶法師
男性。妖刀を百鬼丸に授ける。


コメント・レビュー(Comments・Review)(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
統一感のないアクションシーンでわかる「線引き」のなさが特徴の、なにがしたいのか不明な、ちゃんぽん作品。総製作費20億円超の内訳表がみてみたい。あんなセットアップはいらない。せめてキャラクターに合った配役を。結局、アイドル映画か。B級モノとわりきればこれもアリ……? 劇団ひとりも出てるゾ。

■ 深いテーマだが……

父と子。体の四十八ヶ所を取り戻す旅=成長=人生。異形なるもの。疎外。孤独。自我の形成。自分さがし……等、といった深いテーマが満載の原作だと想像できる。それをどう活かすか? それが映画版「どろろ」の注目点だと思ったのだが……。

結論からいうと、深いテーマをバッサリ捨てて、魔物を退治するごとに体のパーツを取り戻していく、ゲーム感覚的な仕掛けのおもしろさを借りてみました、といったところ。


■ 総製作費20億円以上のわりには

安っぽい画があるのはご愛嬌か?

意図して安っぽくしているのかもしれないが、パッと見は、デパート屋上の戦隊怪獣ショーか!?と思わずにはいられないアクションシーンがあったり、CGでがんばって作りました感が出ちゃってるアクションシーンがあったりと、たくさんのアクションシーンを盛り込めば盛り込むほど、どんどんちぐはぐになっていくかのようだ。

ひとことでいえば、まとまり感(統一感)がない。

観客は作品のなるべく早い段階で「物語の約束事」を確認したがるもの。わかりやすい例(「どろろ」の内容とは関係ない)でいえば、主人公は魔法が使えるのか? ということだ。

「どこにでもいる普通の奥様。でも実は彼女は魔法使いなのでした」(←例「どろろの内容とは関係ない」)という世界観(約束事)を受け入れてもらうことがはじまりだ。

百鬼丸は失われた体の四十八ヵ所を取り戻すというのだから、魔物・妖怪といった世界観をあらかじめ受け入れた観客のみとなる。

しかし、その魔物・妖怪にしても「ゲゲゲの鬼太郎」系なのか、「ベルセルク」系なのかといった、ある程度の区分け、つまり分類上の線引きラインがどこなのかを示す必要がある。

ところが映画「どろろ」にはこの「線引き」がない。なんでもあれである。ちゃんぽんである。

そんなわけで観客は、作り手との最低限の「約束事」を確認できないまま、物語は進む。


■ あんなセットアップはいらない

醍醐景光が地獄堂で魔物たちと契約するセットアップはいらない。

なぜなら、百鬼丸が体の四十八ヶ所を魔物に奪われた理由は、作品宣伝で知らしめているからだ。「どろろ」を観にやってくる観客の多くは「すでに知っている」からだ。

さらに、作品の途中でも、醍醐景光が地獄堂で魔物たちと契約するシーンが再び登場する。観ているほうは「もう知ってるよ、わかったよ……」てなかんじである。私はあくびが何度も出てしまった。

百鬼丸が体の四十八ヶ所を魔物に奪われた理由をミステリーとして使わないならば、ストーリー内でサラッと臭わす程度でじゅうぶんだ。

人はなにか新しいこと、ワクワクドキドキするものはないかと映画館に足を運ぶ。特に冒険活劇系の作品を観るときはそうである。

百鬼丸が体の四十八ヶ所を魔物に奪われた理由は、観客に折込済みである。それは既知(すでに知っていること。すでに知られていること)であって、未知(まだ知らないこと。また、まだ知られていないこと)ではない。


■ 登場人物を楽しむだけか……

さて映画「どろろ」のみどころだが……それはズバリ! 劇団ひとりだ。とはいっても、彼の魅力の10分の1も発揮されていないが、町のチンピラ役で好演している。

町のチンピラ役といえば、たいていは名もなき若手の無名役者が演じることが多い。映画を観終わっても、誰も覚えていない。そんな役どころだ。

しかし「おや? このチンピラはどこか味があるなぁ」と思ったら、演じていたは劇団ひとりであった。彼は他の映画にもチョイ役で出演したりしているが、一瞬で雰囲気を作れる数少ない役者でもある。

ほかには、土屋アンナも自身のキャラクターを活かした(?)役どころで、目立っていた。

え? 大事な登場人物を忘れていないかって?

あぁ、妻夫木聡くんと柴咲コウさんのことね。

ふたりとも、がんばっていたように思います。(←ってそれだけかいッ(>_<))

では、少しだけ。
柴咲コウさんのどろろは、彼女のイメージと合わなくて、無理をしているようで見ていて痛々しかった。

柴咲コウさんは映画「嫌われ松子の一生」で川尻笙の連れの女性・明日香を演じていたが、それがモロにハマリ役だ。

どんな役だったかというと、昼間、荻窪あたりのラーメン店でまったりしながら「このまま笙ちゃんといたら私、ダメになっていきそうな気がする……」といった意味のことをうつろな目でつぶやいてみせたり、昼間の街の雑踏で海外ボランティア活動員になる決意して川尻笙の留守電に一方的にメッセージをふきこんでみせたりする。それが「正しい柴咲コウさんのキャスティングの仕方」である。

若手人気俳優は、起用すればいいというものではない。どう使うか、――だ。

どの役者をどう使うかについては、この作品を観て勉強しよう。

映画「嫌われ松子の一生(Memories of Matsuko)」作品レビュー
↑作家の卵役に劇団ひとりさん。彼の魅力が大いに発揮されているゾ。


■ ひとこと

ひさしぶりに辛口になってしまった(>_<)

だって20億も使うなら、もぅちょっとなんとかしてほしかったから。漫画原作を人気若手俳優使って映画にすればヒットするだろうよぉ~的な匂いがプンプンしてるぅぅ。

普段映画をあまり観ない人が、テレビドラマでお馴染みの若手俳優さんが出演しているからと久しぶりに映画館に観に行って「日本映画ってやっぱりこんなもんか」と思われたら、他のおもしろい日本映画が気の毒になってしまうだろうね。

子供向けでもないし、かといって、いい映画を見慣れている人や原作を知っている人には耐えられないものだし、いったい誰に向けて何をいいたいのかさっぱりわからない作品でした。

とにかく、劇団ひとりと土屋アンナしか覚えていられないといったかんじ。

けれど、薬師丸ひろ子 、真田広之出演、深作欣二監督の「里見八犬伝」のおもしろさを今一度思い出させてくれたよ。「里見発見伝」は1983年の作品だけど、この種の作品の中ではバツグンにおもしろいゾ。CGなんてなくたって、真田広之の気合の入ったアクションシーンは今でも記憶に残りつづけているほどですから。


デート     △ 相手に、なにも考えてないと思われるかも
フラっと    × まぁこんなもんかと思えば……
脚本勉強  × 贅肉を落すことからはじめよう
演出     × 
リアル    × 
キャラクター △ 
笑い     △ もぉ笑うしかないか……?
役者     -  妻夫木聡と柴咲コウが映ってさえいれば満足なら    



« 映画「墨攻」 | Main | 映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 映画「どろろ」:

» 「どろろ」 [古今東西座]
なんっつうか… 大味 なんだよね、この映画。 今回は珍しく原作を既に読んでいる作品の映画化。とは云っても読んだのはもう10年どころじゃない前のこと。当然細かいことまでは覚えていない状態。 戦国時代、武将・醍醐影光は天下を取れるよう魔物と契約をする。魔物の交換条件は、これから生まれてくる彼の息子の体のパーツ48箇所との引き換え。それを受け入れた醍醐影光は次第に勢力を伸ばしていく。一方、その息子は頭と胴体だけの姿で生まれ、すぐに捨てられてしまう。その子を拾った寿海により、人工の体のパーツを与えられ成長し... [Read More]

Tracked on 02/16/2007 22:03

» 「どろろ」香港映画かと思った(笑) [毎日が映画記念日]
原作マンガが大好きなのと、めいほあさんのブログ記事に背中を押されて、 観に行ってきました。話題作の「どろろ」。 [Read More]

Tracked on 02/16/2007 22:04

» 【どろろ】柴咲コウとストーリーが邪魔なんでぃ!ぺんぺん! [見取り八段・実0段]
まだ公開して間もないのでネタバレしませんが。。。CGを期待して行ってはいけません。ストーリーを期待して行ってはいけません。柴咲コウを期待して行ってはいけません。私は、妻夫木くんを見に行ったんだよ。たぶんね〜。こんなに綺麗で、こんなにカッコいい妻夫木くんを...... [Read More]

Tracked on 02/16/2007 22:26

» 「どろろ」切らなければならない運命を切る時に伴う心の痛みを示したファンタジーストーリー [オールマイティにコメンテート]
「どろろ」(PG-12指定)は手塚治虫原作の映画で体の48箇所を魔物に獲られて、その体を取り戻す為の48の魔物を倒す旅をしているストーリーである。手塚作品は過去アニメ化や映画化されたが、その中でも制作規模の違う作品として注目されている。... [Read More]

Tracked on 02/16/2007 22:47

» 映画『どろろ』 [ふつうの生活 ふつうのパラダイス]
本来親から極当たり前にもらって生まれてくるはずのものを、親の欲得のためにもらいそびれたら、子供は自分自身の力だけでそれらを手に入れなければならない。それはとても苦しくつらいことだ。その一つ一つを手に入れるためにどれほど苦しい思いをしなければならないもの...... [Read More]

Tracked on 02/16/2007 22:48

» 映画 どろろ [小枕草子]
火曜日のこと。 観てきました~、今年鑑賞第3作目、「どろろ」。 予告編で、CGがすごいじゃんと思って、 早く観たかった作品です。 柴咲コウのボーイッシュな演技は苦手なんだけど・・・。... [Read More]

Tracked on 02/17/2007 01:01

» どろろ [Akira's VOICE]
自分探しは永遠に終わらない! [Read More]

Tracked on 02/17/2007 11:14

» ツマブキ聡 柴咲コウは結婚秒読み [うちくる]
熱愛って何だろう?ええの���、ええの���。ツマブキ君柴咲コウとブッチュッッチュしながら、映画の撮影していたんだろうに。今一番ホットな熱愛中の芸能人っていったら、ツマブキ聡と柴咲コウなんじゃないかな。なんでもツマブキ君は、柴咲コウのことを・・・... [Read More]

Tracked on 02/17/2007 19:15

» 中井貴一の演技がよかったです、どろろ [日々、書く、えいが、おんがく、DTM。。。]
こんばんわ、maiです。 さきほど、レイトショーでこの映画を見ました。 主演:妻夫木 聡 出演:紫咲 コウ、劇団ひとり、中井貴一、瑛太、原田芳雄 監督:塩田 明彦 この映画は、メディアですごく話題になっている作品なので、あまり細かく解説はしませぇーーーー... [Read More]

Tracked on 02/18/2007 00:41

» 映画の感想 [映画@DVDの旅]
映画の感想を書いています。これからもどんどん記事をアップしていきますので、コメント、トラバなど、応援よろしくお願いします。 [Read More]

Tracked on 02/20/2007 16:22

» 労働党 [報道]
和ブログ傘 の検索結果 約 その結果 昨日と今日と [Read More]

Tracked on 02/22/2007 22:37

» 『どろろ』 [京の昼寝〜♪]
失われた体と心を取り戻すために、今こそ運命に挑め ■監督 塩田明彦■原作 手塚治虫 ■キャスト 妻夫木聡、柴咲コウ、中井貴一、原田芳雄、中村嘉葎雄、原田美枝子、瑛太、杉本哲太、土屋アンナ、劇団ひとり □オフィシャルサイト  『どろろ』  戦乱の世で天下統一の野望を抱く武将・醍醐景光(中井貴一)は四十八体の魔物から強大な力を与えられるが、その見返りに生まれくる我が子を捧げた。 やが... [Read More]

Tracked on 02/23/2007 23:58

» どろろ <ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
「PG−12」だけあって いきなり首チョンパで血まみれ〜〜子供が怖がる様な場面多々有り。が、とっても手塚ちっくな話で面白かった一緒に観に行った旦那は 妻夫木君がこんなにカッコいいヤツとは知らなんだと、えらく褒めていた。 「どろろ」 ってタイトルやけど妻...... [Read More]

Tracked on 03/03/2007 03:46

» Ringtones. [Ringtones.]
Free real ringtones. Free ringtones. Motorola ringtones free. Ringtones for motorola. Free cellphone ringtones. Free virgin mobile ringtones. Ringtones. [Read More]

Tracked on 03/07/2007 16:04

» Samsung ringtones. [Ringtones.]
Nextel ringtones. Free ringtones. Ringtones. [Read More]

Tracked on 03/08/2007 20:46

» Vicodin with no prescription. [Vicodin.]
What are the side effects of vicodin?. Vicodin. Vicodin no prescription. Vicodin addiction. Buy vicodin online. Vicodin tapering. Vicodin with no prescription. [Read More]

Tracked on 03/09/2007 08:59

« 映画「墨攻」 | Main | 映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 »