« 劇団ひとり「陰日向に咲く」 | Main | 深川江戸資料館 »

タイフーン(TYPHOON)

監督:クァク・キョンテク
韓国/2005年/124分

世界にコミットしようという気迫のある「南北分断の悲劇」シリーズ最新作。自国内だけでなく世界の人々に広く観てもらうための工夫が限られた予算の中で施された、世界へ向けて「声」を発する作品。

ストーリー(概要)
―――――――――――――――――――――
海賊のシンはアメリカ船籍の民間貨物船の積荷を強奪。
奪った衛星誘導装置と引き換えに核廃棄物を手に入れたシンを、韓国海軍大尉カン・セジョンが追う。


主な登場人物の紹介
―――――――――――――――――――――
△シン/チェ・ミョンシン
 海賊のリーダー。東南アジアを拠点に活動。

△カン・セジョン
 元UDT/SEAL(米海軍特殊部隊)所属の韓国海軍大尉。

△チェ・ミョンジュ
 シンの姉


コメント・レビュー(Comments・Review)(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
世界にコミットしようという気迫のある「南北分断の悲劇」シリーズ最新作。自国内だけでなく世界の人々に広く観てもらうための工夫が限られた予算の中で施された、世界へ向けて「声」を発する作品。

■ 骨太力作

韓国映画史上最高額の製作費180億ウォン(約18億円)をかけ、南北分断の悲劇を描いた今作は、本国では大ヒットしたようです。

南北分断という題材は『シュリ』の成功から続くヒットの方程式のひとつに確定しているため、多くの製作費が調達できるというわけです。


■ 日本の韓流ブームには「乗れ」ない?

いわゆる日本の韓流ブームというのは「南北分断の悲劇」とは対極にあります。

それはつまり、日本ではすでに失われてしまったかのように感じられる「勢い」と「なつかしさ」を感じさせてくれる「熱く感動したい願望」をかなえてくれるモノが日本の韓流ブームの基盤だということです。

「行き先の見えない不安」感を、たとえひとときでも拭い取ってくれるものが歓迎されます。そのような性格の作品は、以下のようなキーワードの組み合わせによって作ることができます。

強く優しい男。

病に冒された女性。

身分違いの恋。

両親の反対という障害

交通事故という障害

「強く優しい男」と「病に冒された女性」というのは「タイフーン」にも共通しますが、決定的な違いは「南北分断の悲劇」です。

朝鮮半島の歴史を基盤とした「南北の分断」という題材を用いるには、現実を直視することからはじまなければなりません。

ところが日本における韓流ブームの根本は、現実から目を逸らして、たとえひとときでも不安から逃れることができるもののオンパレードにあります。

「タイフーン」が韓国映画だから、チャン・ドンゴンのファンだから、というだけで劇場に足を運ぶと、期待外れとなります。


■ 「南北分断の悲劇」作品のなかでも骨太

南北分断の悲劇を扱った作品には『シュリ』『JSA』『ブラザーフッド』『シルミド』などがあります。
この中でも「タイフーン」はより骨太の部類に入るでしょう。

南北分断の悲劇を扱いつつも、他の国々人々が観やすい作品は『JSA』です。『JSA』は韓国人以外が持っている南北分断の知識を「隣人との交流」で疑似体験することができます。つまり、ある程度感情移入させることに成功しています。

ところが「タイフーン」の主人公シンとその姉ミョンジュの境遇について、世界の人々は頭で理解することはできても、作品世界の中で疑似体験をすることは大変難しいでしょう。また『JSA』の「隣人との交流」にみられるような物語構築上の「仕掛け」を施している気配は感じられません。


■ 国内向きのようで、世界を意識した作りになっている

韓国内のヒット方程式となったストーリー(概要)は、朝鮮半島以外の多くの国々の人たちにとって感情移入しにくいものかもしれません。

しかし、だからといって「タイフーン」が国内のヒットだけを意識して作られたかというと、そんなことはないでしょう。

「南北分断の悲劇」を扱う作品が韓国内でヒットする要因は、韓国人の多くがこれを広く知らしめることで世界へコミットしていこうという気持ちがあるからです。

気持ちがあるというよりも、大韓民国はその土地柄、常に大国間の勢力均衡の様子がもっとも顕著に現れる地域のひとつであるため、世界の動向について無関心では1日たりとも生きていけないといえるでしょう。


■ 韓国映画に勢いがあるワケ(日本映画と比較して)

世界に無関心では生きてはいけない。これはなにも大韓民国にかぎったことではありませんが、特に朝鮮半島という政治的にも地理的にも「エッジ」にある国にとって「南北分断の悲劇」は自国内だけでどうのというのではなく、これをきっかけに(使って)広く世界に働きかけていくことが不可欠なのです。

そのため「南北分断の悲劇」を題材に、韓国ではさまざまな角度・視点で作品を作り続けてきました。

そこには、朝鮮半島に興味がない者であっても、すこしでも興味・関心を持てるよう工夫して、世界中に自国の声を届けようという気迫が感じられます。


■ 声が聞こえない日本映画

一方、日本映画で軍事を扱った最近の作品「ローレライ(LORELEI)」から「声」は聞こえません。

「ローレライ」作品レビュー

「ローレライ」のキャラクターであるパウラは、特殊能力を持っており、戦場に現れて、宇宙(そら)という名の海に不
思議な歌声が響く……ということになっているのですが、皮肉なことに作品からは「声」は聞こえません。

そもれもそのはずです。なぜなら「声」を発しようとはしていないからです。

「ローレライ」は、アニメ世代が自分たちの作りたいものを作って、それがわかる人だけの内輪で楽しもうという作品です。いちおう日本の軍事を題材にした作品ですが、世界にコミットしようなんて思いは欠片もないでしょう。

「タイフーン」は制作費約18億円で世界にコミット。(世界マーケット)

「ローレライ」は制作費約12億円でアニメごっこ。(同人誌)

そもそも、演歌でコントな「ローレライ」と南北分断の悲劇に関する作品を比べてはいけませんね。

しかし、その国でどんな作品がヒットしたか、または賞を獲得したかというのは、世界の人々に自国を知ってもらうチャンスなのです。

大韓民国で「シュリ」や「タイフーン」が大ヒットしたとなれば、世界の人々は韓国民がどんな思いをもっているのだろうかという「声」を聞き取ることができます。

では日本ではどうでしょうか。
日本アカデミー賞12冠の作品「ALWAYS 三丁目の夕日」を観た世界の人々はどう思うでしょうか。

「ALWAYS 三丁目の夕日」作品レビュー

日本人にとっては懐かしいんだろうなぁ……。で終わりです。そこで聞こえる「声」があるとしたら、それは「もう前に進みたくないから放っておいて」といったところでしょうか。


■ ひとこと

その国は、映画で何を伝えようとしているのか。世界はこれを読み取ろうとします。「声」を聞き取ろうと耳をそばたてています。

それに答えるつもりがあるか。

答えるだけでなく、たとえ相手が耳を傾けていなくても、興味・関心を持てるよう工夫して働きかけていくつもりがあるか。

それが韓国映画と日本映画の決定的な違いです。

「南北分断の悲劇」で世界にコミットする大韓民国と、東洋の秘境・びっくり箱的エンタメネタとしての「ホラー」で、おいしいところだけハリウッドに持っていかれる日本との違いという形で表れているのではないでしょうか。


〈びっくり箱的エンタメネタとしての「ホラー」〉

「THE JUON/呪怨(THE GRUDGE)」作品レビュー

じつは笑える『呪怨』の裏の楽しみ方
「新鮮な恐怖(1)―「呪怨」(日本版)―」

「新鮮な恐怖(2)―『THE JUON/呪怨(THE GRUDGE)』―」

「みんなでワイワイ―『THE JUON/呪怨(THE GRUDGE)』―」


俳優ファン ○
ファミリー  △ 
デート    △
フラっと   ○
脚本勉強  ○
笑い     ×
リアル追求 ○ 設定はツッコミどころアリだが魂がリアル
謎解き   ×
人間ドラマ ○  
社会     ◎

タイフーンタイフーン
クァク キョンテク 小島 由記子


by G-Tools

ちなみに「南北分断の悲劇」を扱った作品の勧めは「JSA」です。↓

B00006F1VGJSA
ソン・ガンホ パク・サンヨン パク・チャヌク
アミューズソフトエンタテインメント 2004-09-10

by G-Tools


∇無料レポート限定配布中

アスランは誰を表している? 暗闇の森をアスランと共に歩くだけのシーンの意味とは?
「ナルニア国物語」に秘められたキリスト教文化を大解説~これを知れば7倍楽しめる~

あなたらしく生きるヒントをみつけましょう。
『かもめ食堂』 おいしく食べてわたしらしく生きる3つのレシピ~自分とお店のブランディング~

【深夜の課外授業】ゾンビでわかるアメリカ合衆国~けっして日没
前には読まないでください~
『県庁の星』売り上げUP☆キラキラ大作戦☆~映画で読み解くマーケティング~

ゾンビ誕生の時代背景から最新ゾンビの動向まで。ゾンビに隠された意味とは?
【深夜の課外授業】ゾンビでわかるアメリカ合衆国~けっして日没前には読まないでください~

サム・ライミ監督が嗅ぎ取った、米国人にとって最も恐ろしいものとは?
「THE JUON/呪怨(THE GRUDGE)」徹底解説~ハリウッドがジャパンホラーを買いたがる理由~

子供の才能を限りなく伸ばす秘訣を紹介!
『Mr.インクレディブル』が教えてくれる、子供の才能を限りなく伸ばす方法

わかりやすくるする技術を、例文を使って解説!
今日から使える!みるみる「わかりやすい文」になる12のリライト術(文章チェックリスト〈70項目〉付)

大ヒットにはワケがある! 『NANA』大ヒットの秘密を解き明かす特別緊急レポート!
「『NANA』と『下妻物語』(+「R2-D2」)に共通する大ヒットの秘密とは?」

ピクサーのヒット作に秘められた「わかりやすくする」エッセンスを抽出したレポート
「『ファインディング・ニモ』が教えてくれる、わかりやすくする7つの方法」


« 劇団ひとり「陰日向に咲く」 | Main | 深川江戸資料館 »

Comments

TBありがとうございました(*^▽^*)
確かに私の周囲の韓流ファンは皆、南北分断問題の映画よりも恋愛ドラマが好きだと言ってます
レビュー、とても参考になりました

Posted by: cherry@Cinemermaid | 04/13/2006 21:45

こんにちは。
日本映画と韓国映画の違い・・・。
「タイフーン」のような映画を日本が作ったらアジア近隣諸国から総スカンを食らうと思います。
歴史が全く違うので仕方ないのではないでしょうか?

Posted by: あさこ | 04/15/2006 17:08

>cherry@Cinemermaidさん
コメントありがとうございます。
私も韓流では恋愛系がいいです。「私の頭の中の消しゴム」みたいな。「連理の枝」も楽しみです☆

>あさこさん
TBとコメントありがとうございます。
それぞれの国に特有の題材というのを映画というエンタメに仕上げる意欲というか気迫みたいなものは韓国映画にはあるように感じます。
日本にも独自で他にはマネできない題材があるので、それをエンタメな映画作品にできるといいですね。それがハリウッド映画の自国プロパガンダ作品(例「ティアーズ・オブ・ザ・サン」)みたいにならないことを願いつつ……。
今後ともよろしくです☆

Posted by: わかスト@管理人たか | 04/15/2006 18:55

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference タイフーン(TYPHOON):

» 『タイフーン』・試写会 [しましまシネマライフ!]
今日は某レンタルショップサイトで当選した 『タイフーン』の試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度 [Read More]

Tracked on 04/12/2006 22:34

» 映画「タイフーン」主演:チャン・ドンゴン [アンナdiary]
チャン・ドンゴンはやっぱり演技が上手いな〜魂の叫びを聞きました。気が付いたら、涙流してました。海軍大尉役で出てたイ・ジョンジェも、カッコ良かった。チャンの姉役のイ・ミヨンも演技上手。アクションシーンはハリウッド並みですごかった。ただ、ストーリーが半分まで よくわからなかったのです(笑)途中から、わかってきたけど。... [Read More]

Tracked on 04/12/2006 23:38

» 「タイフーン TYPHOON」 [試写会帰りに]
「タイフーン TYPHOON」試写。 「PROMISE」の時も思ったのですが、チャン・ドンゴンのいつも泣いているようなうるうるした瞳がとっても気になります。 よく見ると白目まで真っ赤に充血していて、眼病なんじゃないかと心配になるほどです。 チャン・ドンゴン―Seoul..... [Read More]

Tracked on 04/12/2006 23:57

» ■タイフーン TYPHOON [ルーピーQの活動日記]
民間貨物船を装い、米軍の兵器を秘密裏に運んでいたアメリカ船舶が海賊に襲われ積荷が強奪された。韓国海軍のエリート将校カン・セジョン(イ・ジョンジェ)は、事件の調査を命じられる。一方、兵器を奪った海賊のシン(チャン・ドンゴン)は、生き別れの姉ミョンジュ(..... [Read More]

Tracked on 04/13/2006 00:01

» タイフーン [Cinemermaid]
韓流映画を映画館まで足を運んで観たのは何ヶ月ぶりだろう? 生まれて初めて韓流スターを格好良いと思った( ̄m ̄〃) 10キロ減量して映画の撮影に望んだチャン・ドンゴン シャープになって眼光鋭く、乱れたパーマロン毛もナイス! 狼のように敏捷なキレ者のテロリストを演じている 上半身裸シーンがなかったのは残念かも〜(≧m≦) ... [Read More]

Tracked on 04/13/2006 00:11

» タイフーン 初日 [韓国映画好き]
ユナイテッドシネマにて初回(9:15~)を観賞。入りは20名ちょっと(時間も早いし、まぁこんなもんでしょ!) 年齢層は高めですが、“寒流マダム”のお姿は見られませんでした。 2回目の観賞です。前回(試写会)はややコーフン気味、半分夢心地で観まし...... [Read More]

Tracked on 04/13/2006 07:02

» タイフーン [ときどき思いつき日記]
オンライン試写会でタイフーンを見ました。2005年 韓国監督 カク・キョンテク出演:チャン・ドンゴン   イ・ジョンジェ   イ・ミヨンストーリーについてはあまり触れません。知名度からか、チャン・ドンゴンの映画、という印象を持っていたのですが、見てみる...... [Read More]

Tracked on 04/13/2006 09:18

» タイフーン [Akira's VOICE]
メッセージ性が弱くて,退屈な二時間。 [Read More]

Tracked on 04/13/2006 09:43

» 『タイフーン』を観て [トモトモのヨンヨン日記]
 2005年、監督は『友へ』のクァク・キョンテク。原題は『台風』。  元脱北者の [Read More]

Tracked on 04/13/2006 12:44

» タイフーン TYPHOON [☆お気楽♪電影生活☆]
新学期が始まって、ようやく自由行動ができるようになったので、 まずはレディースデイの今日、出かけてきました♪ [Read More]

Tracked on 04/13/2006 13:46

» 「タイフーン TYPHOON」、公開 [Mugen Diary]
4月8日に公開された「タイフーン TYPHOON」の情報を。 「友へ チング」のクァク・キョンテク監督が、150億ウォンを超える韓国映画史上最大の製作費を投入して描いた、骨太な人間ドラマ。 出演:チャン・ドンゴン(シン役)、イ・ジョンジェ(カン・セジョン役)、イ・ミヨン(チェ・ミョンジュ役)他 同映画の紹介がFLiX、Movie@nifty、CINEMA COMIN\' SOON、CINEMA TOPICS ONLINE(ストーリーが詳細です。知りたくない方はご注意ください)に掲載されてい... [Read More]

Tracked on 04/13/2006 20:34

» チャン・ドンゴン主演「タイフーン」奥深き作品でした。 [bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ]
「シュリ」「JSA」「ブラザーフッド」を 凌ぐ衝撃と言われている チャン・ドンゴン主演の「タイフーン」を観てきました。 前作「プロミス」では 生身の演技?があまり観れませんでしたが 今回はチャン・ドンゴンの演技が堪能できます。 チャン・ドンゴンと張り合う イ・ジョンジェもかなりの演技派でした。 予告編を観ると パニック映画か?アクション映画か? と、いう感じでしたが いえいえ凄く奥深い映画になっています。 ... [Read More]

Tracked on 04/14/2006 00:39

» タイフーン [UkiUkiれいんぼーデイ]
公開初日の初回で観てきました。 ・・・ガラガラでした・・・。 全体の感想としては・・・突拍子もないお話&欲張りすぎという感じがする。 話しがあっちこっち波及し過ぎているため、観ている方は十分に入っていけないところがある。 <ここからネタバレしてますので、これからご覧になる方はご注意!> 冒頭、ドンゴン演じる海賊として生きる男シンとその仲間が、台湾海上を航行中のアメリカ船から積荷を強奪。 乗組員を全員射殺するという場面から始まる。 実はその盗んだ物は、沖縄から中国... [Read More]

Tracked on 04/14/2006 10:21

» 【TYPHOON/タイフーン】 [空の「一期一会」]
★正直、あまり期待はしていませんでした。イ・ミヨンが3年ぶりに映画出演することに [Read More]

Tracked on 04/14/2006 13:36

» 30日に「タイフーン」の試写会に行ってきました。 [かなやす日記]
30日に、ジストシネマで開催し地元テレビ和歌山主催の「タイフーン」の試写会に行ってきました。 内容は、亡命を求めた一家が拒否され、両親が殺されて、その弟が南朝鮮をうらんで生き別れになった姉を探しながら海賊になり、その海賊を追う捜査官との人間ドラマを船と台風を交えて描いた物語ですが、私はこの映画を見て、朝鮮の南北分断を如実に描かれていて、これが朝鮮の現実なんだなと改めて実感しました。 それにチャンドンゴンさんの海賊役はすごくかっこよかったですよ。 そして、最後の「同じ言葉を話すのに・・・。」..... [Read More]

Tracked on 04/14/2006 17:43

» 涙も誘われる韓流スペクタクル・エンタテインメント! [人生はお伽話もしくは映画のよう]
「タイフーン TYPHOON」  普段は意識していなくても、サッカーのワールドカップやオリンピックの時には、どうしても「日本」という国を強く感じてしまいます。と [Read More]

Tracked on 04/15/2006 13:55

» タイフーン [とっさの絵日記]
最近、政府の「教育基本法」改正において「愛国心」を盛り込むような提案がなされて [Read More]

Tracked on 04/15/2006 17:07

» 実は似ている二人の物語。『タイフーン』 [水曜日のシネマ日記]
幼少時代、脱北に失敗し、目の前で家族が殺された過去を持ち、 その後、海賊になった男が起こした事件を 極秘捜査官となった元海軍大尉が追いかける物語です。 [Read More]

Tracked on 04/15/2006 22:44

» 南北分断の悲劇を嵐に乗せて!/『タイフーン/台風』チャン・ドンゴン [活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世]
●タイフーン =台風● 監督;クァク・キョンテク 出演;チャン・ドンゴン/イ・ジョンジェ/イ・ミヨン 韓国 2005年作品 先週の水曜、レディスデーに高崎109シネマにて鑑賞。大きな5番スクリーン、観客は年輩の奥様が8割、30人くらいの入りだった。チャン・ドン...... [Read More]

Tracked on 04/17/2006 01:06

» タイフーン TYPHOON [ジャスの部屋 -いん ぶろぐ-]
映画「タイフーン TYPHOON」の感想です [Read More]

Tracked on 04/18/2006 11:45

» 涙も誘われる韓流スペクタクル・エンタテインメント! [人生はお伽話もしくは映画のよう]
「タイフーン TYPHOON」  普段は意識していなくても、サッカーのワールドカップやオリンピックの時には、どうしても「日本」という国を強く感じてしまいます。と [Read More]

Tracked on 04/19/2006 08:52

» 「タイフーン」南北分断は韓国映画のテーマ、いつか過去になれ! [soramove]
「タイフーン」★★★ チャン・ドンゴン、イ・ジョンジェ主演 クァク・キョンテク監督 ドロ臭く熱い男を演じる、チャン・ドンゴンと 理性的であろうとする男を演じる、イ・ジェヨンジェ。 韓国で昨年クリスマス前に公開し 2週連続首位、「ハリー・ポッター」や...... [Read More]

Tracked on 04/20/2006 07:56

» 涙も誘われる韓流スペクタクル・エンタテインメント! [人生はお伽話もしくは映画のよう]
「タイフーン TYPHOON」  普段は意識していなくても、サッカーのワールドカップやオリンピックの時には、どうしても「日本」という国を強く感じてしまいます。と [Read More]

Tracked on 04/28/2006 08:38

» 涙も誘われる韓流スペクタクル・エンタテインメント! [人生はお伽話もしくは映画のよう]
「タイフーン TYPHOON」  普段は意識していなくても、サッカーのワールドカップやオリンピックの時には、どうしても「日本」という国を強く感じてしまいます。と [Read More]

Tracked on 06/10/2006 19:05

« 劇団ひとり「陰日向に咲く」 | Main | 深川江戸資料館 »