連理の枝
監督:キム・ソンジュン
韓国/2006年/107分
強力なサポーター(脇役)が「笑い」で主人公をバックアップ。韓流悲恋の要素ぎっしりのこれぞ決定版!
『連理の枝』涙の方程式解読書~韓流恋愛ヒットの作り方~
ログライン(Log line)(ストーリーを述べてある一文)
―――――――――――――――――――――
病で入院中の女性が、年下の青年実業家に出会い、恋に落ちる。
主な登場人物の紹介
―――――――――――――――――――――
▽ヘウォン
女性。入院中。
▽ミンス
男性。青年実業家。
コメント・レビュー(Comments・Review)(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
強力なサポーター(脇役)が「笑い」で主人公をバックアップ。韓流悲恋の要素ぎっしりのこれぞ決定版!
『連理の枝』涙の方程式解読書~韓流恋愛ヒットの作り方~
■ 辛い時こそ明るくハツラツと
へウォンは病で入院しているけど、明るくハツラツとしています。たまに病院を抜け出しては外の空気を吸って限られた時間を精一杯生きています。
例えば休みが1ヶ月あるとしたら?
とりあえず1週間はゴロゴロして、それから以前から行きたかったあそこへ。でも実際は2週目もゴロゴロ。3週目はグダグダ。4週目になってやっと身体を動かそうと部屋掃除。5週目には長期休暇は終了~。
でも、休みが2日あるとしたら?
休日のずぅっと前から、その2日間を最大限に有効活用できるように計画を立てるでしょう。そして休みの2日を充実したものとするよう努力するんです。
へウォンには時間が限られています。だからこそ、へウォンは明るくハツラツとしているんです。
辛い……私って不幸だわ……と暗く落ち込んでいたら、周りの友人は慰めてくれるでしょうけれど、再び足を運んでやってきてくれる回数は減るでしょう。
友人にとってみれば、落ち込んでいるアナタをどうなぐさめればいいのかわからないからです。
でも、へウォンのように明るくハツラツとしていたら、お見舞いに来てくれるかもしれません。
これは誕生日と似ています。
自分の誕生日だから、主役だからといってお祝いに駆けつけてくれた友人達にチヤホヤされたままになっていては、来年の誕生日会の出席者は減るでしょう。
自分の誕生日だからこそ、お祝いに駆けつけてくれてた友人達を玄関で真っ先に迎え入れて、大事なゲストをもてなすのです。ゲストが気持ち良く楽しんでもらうよう出来る限りのことをするのです。
そうすればきっと来年の誕生日会にはもっとたくさんの出席者があなたの誕生会に集まるでしょう。
■ 恋愛に歳の差なんて
へウォンはミンスよりも年上です。
へウォンにしてみれば、年下のプレイボーイが猛アタックしてくれる状況というのは、とまどいながらもそんなに嫌なものではないでしょう。いや、むしろ嬉しいものです。
見た目はチャラ男だけど、よく見るとルックスはいいし、どうやら私にゾッコン☆
日本に比べると年長者に敬意を払う習慣が色濃く残っている大韓民国で、へウォンはミンスがいつの間にか自分に対してタメ語を使うようになったことについても「いつからタメ語になったのよ~」なんて意味のことをいいつつ、まんざらでもなさそうです。
年下のイケメンが猛アタック。こんなおいしい状況ってあるある! というわけにはいかないからこそ、観客の願望を叶えているんですね。
■ ギョンミン先輩のワケ
ギョンミン(男性)は、ミンスの親友であり先輩であり部下です。
つまり、ギョンミンはミンスより年上だけど、会社にあってはミンスの部下。でも2人は仲良しで、2人で興したオンラインゲームの会社が成功して今ではリッチマンに。
ミンスの友人ギョンミンがこういった配置なのには意味があります。
それは、ミンスが若くて成功したただの遊び人ではないことを観客に知らしめて好感度UPさせること、それがギョンミンの役割のひとつなんですね。
先輩なのに仕事では部下になってくれている。それにプライベートでも一緒にご飯食べている。もしミンスがだだの遊び人でイヤ~な奴だとしたら、先輩がサポートしてくれてたり、一緒にご飯食べてくれたりしないはず。
だからミンスは一見するとチャラ男だけど、実はいい男(ヒト)なんだということを暗に(でもないか)知らしめる役割を担っているのがギョンミンなわけなんですね。
■ 強力なサポーター
ギョンミンの役割はこれだけではありません。
ションミンはミンスのサポーターですが、彼自身もヘウォンの友人スジンに恋します。
ギョンミンとスジンの恋はいわゆる一般の恋。これが成就するまでをコミカルに魅せてくれます。
実はこの恋も、ヘウォンとミンスの恋を盛り上げる役割を担っているのです。
これについての詳細はこちらにまとめましたのでどうぞ。
■ ひとこと
ミンスが日本のお笑い芸人ナインティナインの矢部っちに見えるのは気のせい……?
ミンスがバーで、バーテンダー時代の技を披露してヘウォンにカクテルを作ってあげるところなんて、なんとなく石田純一が活躍していた日本のトレンディドラマのワンシーンみたいでした。
お金持ちで、一見するとチャラ男。でも真実の恋に出会って、一途な男に心を入れ替える。この変化の過程が「物語」なんですネ。
ギャップがないところにドラマなし。
あなたも意中のヒトにアピールしたいなら、最悪→最高へのシナリオを用意しましょう。
でも、第一印象が悪すぎて、次に挽回(アピール)するチャンスがないと(つくらないと)、だだの「印象最悪さん」で終わってしまいますケド……。
「連理の枝」は韓流悲恋の方程式を忠実に用いた良作です。
韓流悲恋方程式が合わない方にはかすりもしませんが、合う方には最高にマッチする作品です。
そもそも韓流悲恋の方程式ってなに?
どのように方程式を当てはめたら韓流ヒットが生まれるの?
そんな疑問にお応えして【『連理の枝』涙の方程式解読書】を作りました。
「私の頭の中の消しゴム」(←原案は日本のドラマ)も取り上げて「連理の枝」の涙の方程式を解き明かします。
俳優ファン ◎
ファミリー ○
デート ◎
フラっと ◎
脚本勉強 ◎
笑い ◎
リアル追求 ×
謎解き △
人間ドラマ ○
社会 ○
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは\(^o^)/
トラックバックありがとうございました。m(__)m
こちらからもトラックバックさせていただいたのですが、二重になってしまいまして、大変失礼しました。m(__)m
おそれいりますが、一つ削除してください。
今後ともよろしくお願いします。m(__)m
Posted by: たやけん | 04/22/2006 14:58
>たやけんさん
TBとコメントありがとうございます。
TBひとつ削除しておきました。
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。
Posted by: わかスト@管理人たか | 04/22/2006 23:14
TBさせていただきます。
私は25日に見てきましたよ。確かに誕生日にこんなパーティやったら、いつかはあいてきますね。
それにミンスがやべっちに似てると書いてあるが、微妙に似てると思っちゃーるんやいて。
Posted by: かなやす | 04/25/2006 15:09
>かなやすさん
TBとコメントありがとうございます。
やべっちに似てますよね?(笑)笑いあり涙ありというのはこういうのをいうんだなぁと思った作品でした☆
Posted by: わかスト@管理人たか | 04/25/2006 20:13
For you? Chloraform and strapping tape. Or a magazine. Go with the one without the federal charges.
Posted by: aleve | 05/17/2006 02:51