« 映画で学ぶ、わかりやすくする方法 | Main | カットバックで迫力倍増―「ステルス」― »

ステルス(STEALTH)

監督:ロブ・コーエン
アメリカ/2005年/120分

【例えるなら)透明マント使って他人の庭で試験段階の自動調理器を使ってバーベキュー。機械が壊れて半焼き肉が他の庭へ飛び火! 肉を食べたくて回収に向かうも各庭はさらに燃えつづけ、番犬や住人に被害が広がる。肉を回収して自分のモノにしたらあとは知らん顔。二重にツッコめる典型的お約束作品。

ストーリー(概要)
―――――――――――――――――――――
アメリカ合衆国。近未来。
アメリカ海軍のテロ対策プロジェクトのひとつであるステルス戦闘機による任務には3人の優秀なパイロットが選ばれた。3人のチームに新しい仲間が加わることになった。それは最新鋭の人工知能を搭載した無人ステルス戦闘機だった。
ある日、雷にうたれた無人ステルス機は命令を無視して単独行動をはじめる。それを阻止しようとするパイロットたちのステルス機が次々と飛行不能になっていく。パイロットリーダーのベンはひとり、無人ステルス機を追跡する。


主な登場人物の紹介
―――――――――――――――――――――
△ベン・ギャノン
 男性。海軍大尉。ステルス戦闘機のトップパイロット。

△カーラ・ウェイド
 女性。海軍大尉。ステルス戦闘機のパイロット。

△ヘンリー・パーセル
 男性。海軍大尉。ステルス戦闘機のパイロット。

▽エディ(E.D.I)
 人工知能搭載無人ステルス戦闘機


コメント・レビュー(Comments・Review)(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
(例えるなら)透明マント使って他人の庭で試験段階の自動調理器を使ってバーベキュー。機械が壊れて半焼き肉が他の庭へ飛び火! 肉を食べたくて回収に向かうも各庭はさらに燃えつづけ、番犬や住人に被害が広がる。肉を回収して自分のモノにしたらあとは知らん顔。二重にツッコめる典型的お約束作品。

■ ツッコみどころ満載のお約束アメリカ合衆国プロパガンダ作品

ふつうに観たら、とんでもなく手間のかかった皮肉満載のコントみたいな作品だ。他人の庭で勝手にバーベキューしていろんなところを火事にして大好きな肉だけ回収してめでたしめでたし――そんなアホな! てなことをものすご~くお金をかけて、ものすご~い映像技術を使って、ものすご~く大真面目に作っている。それがハリウッドのものすご~いところだ。

ハリウッドでは定期的にアメリカ合衆国万歳のプロパガンダ作品が登場する。たとえば「インディペンデンスディ」「ティアーズ・オブ・ザ・サン」といった作品だ。これらの作品はアメリカの正義を旗印に他の国を助けたり、自国の安全を守るために戦う者を膨大な資金や最新の技術を投入して制作したものだ。
アメリカ合衆国はさまざまな人種、民族、宗教が入り混じっている国なので、アメリカ合衆国の正義と行動をわかりやすい形で示していく必要がある。そのためのひとつに使われれるのが映画なのである。

「ステルス」はやっていることはめちゃくちゃだが、格好良くみえる迫力ある映像作りは他の国ではとうていできないだろうと思わせるほどだ。


■ お約束の典型がぎっしり

危機が迫った。――世界の運命はこの3人の手に託された。

その3人の構成パターンはだいたい決まっている。白人男性。白人女性。そして黒人男性だ。アメリカ合衆国ではアフリカン・アメリカン(アフリカ系アメリカ人、アメリカ黒人)、いわゆる黒人の存在を抜きにはできない。いまやあらゆる要職にアフリカン・アメリカンが就いている。その一方で貧困層での割合は高く、作品中においての主要な登場人物のひとりはかならずといっていいほどアフリカン・アメリカンであり、映画の中での活躍に黒人の観客は胸躍らせるのだ。(日本人だって、ハリウッドで渡辺謙が活躍すれば嬉しいものだろう)

こうした典型的なメインキャラクター構成にあって、さらにが生まれる。ベンとカーラの仲が進展の兆しをみせるのだ。彼らは同僚であり(仕事による障害)、さらにカーラは海軍内では良き家柄とコネクションを持っており、実力でトップにのし上がってきた、叩き上げのベンとは身分が違うのである(身分の差による障害、ゆるされない愛、ロミオとジュリエット)。

そしてテクノロジーの反乱。人工知能搭載無人ステルス戦闘機エディが暴走するのだ。これもお約束。

さらに「ステルス」のすごいところは、エディの暴走はほんのきっかけに過ぎないとこうことだ。


■ 大きな悪役が存在しづらい時代に障害をどう作り出すか

テロや紛争といった時代に突入した現代にあって、映画でも巨大で明確な「悪」を設定することが難しくなっている。そんなわけで、待っていても危機は発生しない。ならば自分で作り出すしかないということで、自作した機械がなんと!落雷ひとつで暴走して危機と障害を作りだすことにしたのだ。

エディの暴走をきっかけにして、戦闘シーンがはじまり、パイロットのひとりのカーラが国交のない国にパラシュート降下することになる。

こうして一生懸命世界中に火種を振り撒いてるやん! っていうかステルス戦闘機とそれに関わる人達こそ世界の危機を作り出しているやん! とツッコむ作品を、どんだけ金かけてどんだけ最新技術使ってどんだけ大真面目に作ってるんや! と二重にツッコむ――そんな作品である。


■ エンドクレジットの後にもシーンがある

↑といった意味の文字が作品の冒頭に表示される。どんな作品でも最後まで席を立たないようにしているが、作品がはじまる前に予告するぐらいだから、よっぽどの仕掛けやサプライズがあるのかも、とちょっと思った。

ある意味、お約束過ぎてサプライズしまった。

「ステルス」は最後の最後まで「お約束」を忘れない。その徹底ぶりには脱帽だ。

補足:お約束とは言い換えれば、どこかで観た事があるけどそれがあるとなんとなく安心するようなもの。例)水戸黄門の印籠


■ マクロスの空中(宇宙)バトルシーンがCGで!

「超時空要塞マクロス」という日本のアニメーション作品がある。このアニメに登場するバルキリーという戦闘機(ロボットにも変形する)が空中戦(宇宙戦)でみせるミサイルの軌道の描き方が独特でインパクトのあるものであり、その世界(?)では有名だ。

そのマクロスのシーンを彷彿とさせるシーンを「ステルス」で観ることができる。

マクロスときいてピンときた方は「ステルス」の空中バトルシーンだけを目当てに観に行ってもいいだろう。


■ ひとこと

街中のビルひとつ崩して、周囲への被害ゼロってことにしてたような…そんなゼロなワケないだろう。もうブラックなコントとして観るしかないゾ。

戦闘機がメインなのに、空軍じゃなくて海軍が舞台。なんで? という疑問をお持ちの方にはこちらの記事がおススメ。いつもながら、または以上にますます読み応えアリまくりです↓
(まつさんの映画伝道師)「ステルス」 

マクロスにピンときた方や戦闘機に興味ある方向け。

アメリカ万歳は苦手もしくはうんざりな方、新鮮なサプライズを期待する方には向かないだろう。


∇無料レポート
大ヒットにはワケがある! 『NANA』大ヒットの秘密を解き明かす特別緊急レポート!
「『NANA』と『下妻物語』(+「R2-D2」)に共通する大ヒットの秘密とは?」

ピクサーのヒット作に秘められた「わかりやすくする」エッセンスを抽出したレポート
「『ファインディング・ニモ』が教えてくれる、わかりやすくする7つの方法」


人気blogランキングに参加しています。人気の映画ブログがわかります。
ここまで読んでくれてありがとう☆
Click,thank you ⇒ 人気blogランキングへ



« 映画で学ぶ、わかりやすくする方法 | Main | カットバックで迫力倍増―「ステルス」― »

Comments

TBありがとうございました。
ストーリーのヒネリが少ないですね。
でも、アクションはOK.
TBします。

Posted by: abroaddiary | 10/23/2005 02:17

トラックバックあrがとうございます。で、またまたお勧めいただき恐縮です。
この映画はド迫力エアバトルに大音響で映画館鑑賞にはむいているのですが、如何せん描写に問題ありまして・・・フィクションなんだから目くじら立てるなといわれそうですが、被爆国に住むものとして目くじらたててみました(^^;

Posted by: まつさん | 10/23/2005 03:50

>abroaddiary さん
コメントありがとうございます。
CGを使った映像は斬新でしたよね。デジタルドメインが背景をCGで作ってるとか。いやはや映像技術の進歩はすごいですネ。

>まつさん
コメントありがとうございます。いつもお世話様です。ほんとうは日本で上映しちゃマズイんじゃないのかとも思える内容や描写ですよね。そのあたりをきちんと書いてらっしゃるまつさんの記事はキラリと光っておりました!

Posted by: | 10/23/2005 12:13

TBありがとうございました。
何事も『わかりやすく』ということ、とても大切ですよね。この土日も映画を観てきたのですが、TBして頂いた後でしたので、1本の映画をただ見るのではなく、「で、何が言いたいんだ??」ということを考えながら、いつもとは少し異なった視点で映画をみることができたと思いました。ありがとうございました。

Posted by: 凛音(りおんたいむ) | 10/24/2005 09:21

こんにちはTB有り難うございました。こちらからもさせて頂きました。
ストーリーはアメリカ万歳的な物でしたね。簡単で先が読めすぎちゃったんですが、たまにはいいかなと思ってます。
また遊びにきます!

Posted by: masu | 10/24/2005 13:41

>masuさん
コメントありがとうございます。
そうですね、お約束が満載ですが、それもまた「味」ですから☆よろしくです☆

Posted by: わかスト@管理人たか | 10/26/2005 16:30

>凛音(りおんたいむ)さん
コメントありがとうございます。
そうですね、人によって観方はいろいろですし、作るほうもいろいろな狙いがあるでしょうから、そのあたりを推測しながら観ると、どんな作品も推理モノみたいにも楽しめますよね☆
今後ともよろしくです☆

Posted by: わかスト@管理人たか | 10/26/2005 16:33

TBありがとです~。
すばらしい例えだと思います(笑)

Posted by: | 10/27/2005 00:43

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ステルス(STEALTH):

» ステルス/ ジョシュ・ルーカス、ジェシカ・ビール、ジェイミー・フォックス [カノンな日々]
特に観たかったというわけじゃないんだけど、たまたま試写会に応募したら当たってしまったので行ってきました。アメリカ軍の誇る最新鋭戦闘機「ステルス」を題材した作品です。映画のジャンルでいうと、娯楽SF戦争アクション物ってとこでしょうか。まぁ、要するにハリウッ....... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 15:55

» ステルス [ぺぺ日記・おもに映画日記]
『ステルス』を観てきました。 この手の映画をあんまり褒めると、なんだか軽い映画ファンだと思われてしまいそうでイヤなのですが、「ファンタスティック・フォー」「シン・シティ」と、ぺぺにとってはツマらない作品が2本も続いた後だったので、ホント、今回は救われた気分です(笑)。くだらないっちゃあ、くだらないですけど、製作者の観客を楽しませたいという意欲が全編を通して表れているので、ここはひとつと、ぺぺもノリノリで楽しんできました(←やっぱり軽い?)。 登場人物が少なく、人間関係が単純で物足りなく感じる... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 16:03

» 人工知能「エディ」@ステルス [しあわせ!加速計画]
これは、「SonyPicturesのきたないプロモーション」と言わざるおえない。⇒ステルス公式サイト(SonyPictures)⇒Yahoo!ムービー「ステルス」人工知能をもった無人ステルス戦闘機「エディ」を敵に回して、米海軍のエリートパイロットであるベン・ギャノン大尉(ジョシュ・...... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 16:54

» ステルス [カリスマにゃんこチコの映画日記]
今日は映画館でステルスを見てきました。 早速、感想などを。 この映画は、ポスター見れば一発でどういう映画か分かってしまうよね? 戦闘機ものですよ。それだけじゃなくて絶対ドックファイトもあるはず。 しかも激しいやつ。 そして爆発もあるはず。 ランボーみたく... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 17:56

» ステルス☆独り言 [黒猫のうたた寝]
ある意味とっても・・・凄い映画だなぁ~ 『ステルス』観てきました 先日の映画の日に先行上映1000円だったんだけど、フリーパスの猫は 1000円払わなきゃ観られないって事で(笑)今日まで持ち越したんだけど ある意味・・・大正解でした^^;;;;; 以下、感想は...... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 18:09

» 『ステルス』 [ラムの大通り]
-----アメリカ海軍の精鋭パイロットの話か…。 似たようなので『トップガン』というのがあったよね。 「うん。でもあの映画はパイロット養成学校が舞台。 衰退していく空中戦技術を復活させるため、 F−14トムキャット戦闘機の超エリートパイロットたちを集め、鍛えるというもの。 トニー・スコット監督の出世作で、トム・クルーズ人気を決定づけた。 当時『愛と青春の旅だち』パイロット版とも言われたけど、 ロックに乗せてト�... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 18:14

» ステルス(評価:△) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ロブ・コーエン 【出演】ジョシュ・ルーカス/ジェシカ・ビール/ジェイミー・フォックス/サム・シェパード/ジョー・モートン/リチャード・ロク [Read More]

Tracked on 10/21/2005 18:32

» ステルス [映画熱]
設定はデジタル、ストーリーはアナログ。ハイテクなのにド根性。変てこな映画です。 てっきり、スピード感溢れるハイテク映画だと思っていたんですが、コテコテのB級映画でした。 …でも、見方を変えると結構面白いですよ。 まず、この映画の主役は誰なんだろう。ズバリ... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 18:33

» 結局はチームアメリカ? 「ステルス」 [平気の平左]
評価:40点 ステルス この映画を観て思い出したのは、チーム★アメリカ ワールドポリスですかね。 チーム★アメリカから、下ネタとまっと・でぃもんを引いて、ターミネーター1・2を合わせた感じ。 といったら、全く違う映画になりますけど。 戦闘シーンはそれなりの迫力がありますし、CGもすごいと思うんですが、それだけではねえ・・・ まぁ、戦闘機好きの方なら観ても損はな�... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 18:38

» ステルス [みかんのかんづめ]
敵を作り 敵を倒す アメリカの映画 ~ ストーリー ~ アメリカ海軍の精鋭パイロット、ベン、カーラ、ヘンリー。 彼らは戦闘機ステルスを操縦し、新戦略プログラムに取り組んでいた。 成果をあげ、空母に乗艦することになった彼らのチームに、 4人目のパイ... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 19:46

» 『ステルス』観賞レビュー [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
 2005年10月13日 『ステルス』観賞レビュー 『ステルス』 原題:STEALTH 2005年10月8日よりロードショー 2005年/アメリカ 配給:ソニー・ピクチャーズエンターテインメント 上映時間/120min ※ネタバレ注意! 聞いてから観るか? 聞かないで観るか? Macで reviewを読み上げました! ちと、たどたどしいけどネ〜!? ファイルサイズ2.7Mです 私の所のPC環境でファイル転送に 約30... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 21:09

» 映画:「ステルス」の感想 [Mr.Ericの感じたままで]
注意:ネタばれ大有りなので、これから観る予定の方は楽しみが損なわれることをご承知いただいた上で御覧下さい。まぁなんとも破天荒な映画でした。設定といいストーリー展開とい [Read More]

Tracked on 10/21/2005 21:09

» 「ステルス」 ジェシカ・ビール見たさに・・・・。 [映画侍、ぶった斬り!!!]
ディスガスティング・ムーヴィーの代表作「テキサス・チェインソウ」 で、サイコパス一家の虐殺から一人生き残ったジェシカ・ビール嬢 。その迫力ある肢体に目は釘付け。顎の強そうな整った容貌も俺の好みだ。アメリカ映画をたくさん見ているうちに、ニホンジンの、まるまっち... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 21:40

» 映画館「ステルス」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
確かにスピード感は凄い!っていうか、早すぎ! 戦闘機モノのエンターテイメントとしては、観てて楽しめましたが。。。やっぱり、チョットアメリカ万歳映画でしたネェ。。。テロを阻止するためなら、なんだってしちゃうぞ~!って勢いで民間人だって巻き添え関係なし!っ...... [Read More]

Tracked on 10/21/2005 22:21

» ステルス [ともやの映画大好きっ!]
(原題:STEALTH) 【2005年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★★☆) 無人ステルス戦闘機の暴走を食い止めるため、3人の精鋭パイロットが立ち向かうサスペンス・アクション映画。 物語の舞台は、近未来のアメリカ。海軍では極秘にテロ対策プロジェクトが進められ、400人の中から3人−−ベン・ギャノン(ジョシュ・ルーカス)、カーラ・ウェイド(ジェシカ・ビール)、ヘンリー・パーセル(ジェイミー・フォックス)ー... [Read More]

Tracked on 10/22/2005 07:52

» ステルス [lip]
ただただひたすら飛行シーンの特撮がすんばらC。 下馬評とは別にあまり期待してなかったというのもあったけれど、それにしては楽しめましたです。まぁこの手の航空機モノはメカマニアにはたまらないでしょうけれど…。特撮が素晴らしいですね。CGてんこ盛りってわかっているんだけれど、どっかの日本映画と違って滑らかだし自然だし…(笑)。... [Read More]

Tracked on 10/22/2005 11:13

» ステルス [Imagination From The Other Side]
突如自我に目覚めた最新鋭のステルス機の暴走を止めようとする3人のエリート・パイロットの戦いを描いたスカイ・アクション。 主演は「メラニーは行く!」「ハルク」のジョシュ・ルーカス、「テキサス・チェーンソー」「ブレイド3」のジェシカ・ビール、「コラテラル」「...... [Read More]

Tracked on 10/22/2005 14:42

» STEALTH [海外見聞日記(東南アジア編)]
今日観た映画はこれ。 タイトル:STEALTH 概要 4機のステルス戦闘機によるUSAの特殊任務チームの話 このうち1機はコンピュータ制御(人が乗っていない) ある日落雷を受け、このコンピュータ戦闘機がリーダーの命令に従わなくなる。 パイロット3名(白人男性、白人... [Read More]

Tracked on 10/23/2005 02:18

» 試写会「ステルス」 [「Life is 10」 カフェ情報]
試写会「ステルス」 右:ジョシュ・ルーカス(主演)   ポスト・トムクルーズらしい 中央:ジェシカ・ビール(ヒロイン)   「ブレイド3」で女戦士役を好演 左:ジェイミー・フォックス    「Ray/レイ」でアカデミー主演男優賞受賞 どんな映画かも知... [Read More]

Tracked on 10/23/2005 09:35

» ステルス [りおんたいむ]
今日の映画は、コレ↓。 ステルス 予告編を観ていた時には、 「人間の知能は人工知能にはかなわない」 ・・・っていう展開なんだろうなぁって思っていたのですが、 一捻りあったことで、なかなか面白く観ることが出来ました。 そうそう。 この映画の冒頭で、 「この作品はスタッフロール後にも映像があります」 みたいなテロップが出るんだけど。 凛音はどんな映画でもエンドロールはちゃんと見る派。 にも関わら... [Read More]

Tracked on 10/24/2005 09:16

» ステルス STEALTH [自然に生きる 映画に生きる]
ジョッシュ ルーカス主演!(2005年) というわけで約1ヶ月ぶりに映画を見に行ってきました。 男性の金髪&青い目が苦手な私ですが、ジョッシュ ルーカスは別!なので今回もこの映画の存在を知った時から楽しみにしておりました。 ストーリーは簡単かつ稚拙なんですが、CG&音響が素晴らしかったです。 アクションシーンは殆どで結構楽しめます。 やっぱり格好良かったジョッシュ ルーカス。ジェシカ ビールは前作より筋肉ムキムキになって驚きました。 実はこの作品を見たあと余韻を楽しむ為にまた「... [Read More]

Tracked on 10/24/2005 13:38

» 『ステルス』 [今日も映画、明日も映画♪]
    ? 一昨日に引き続き、今日も厚生年金会館へ『ステルス 』を観に行きました。 STORY  近未来のアメリカ―。海軍が極秘に進めているテロ対策プロジェクトにベン・ギャノン大尉(ジョシュ・ルーカス)、カーラ・ウェイド大尉(ジェシカ・ビール)、ヘンリー・... [Read More]

Tracked on 10/24/2005 15:25

» 捨てる酢? [♂(僕)の映画的人生]
久々に映画行ってきました。レイトショー。 8MileとGood Tasteと3人で行ったんですが、♂以外の2人は「NANA」、♂はというと「ステルス」を見てきました。 「ステルス」なんですが、スピード感は申し分ない!途中のスローとかとても印象的でしたね~。 でも、ストーリ... [Read More]

Tracked on 10/25/2005 04:51

» 『ステルス Stealth』 [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
『ステルス』 原題:Stealth 製作:2005年米 監督:ロブ・コーエン 出演:ジョシュ・ルーカス/ジェシカ・ビール/ジェイミー・フォックス アメリカ海軍の精鋭パイロット、ベン(ジョシュ・ルーカス)、カーラ(ジェシカ・ビール)、ヘンリー(ジェイミー・フォック...... [Read More]

Tracked on 10/28/2005 07:53

» ステルス [セルフセラピー]
監督: ロブ・コーエン 主演: ジョシュ・ルーカス/ジェシカ・ビール/ジェイミー・フォックス 公式HP:http://www.sonypictures.jp/movies/stealth/ 公開:2005年10月8日  監督は、「ワイルド・スピード 」、「 トリプルX 」などをヒットさせた、スピード狂で..... [Read More]

Tracked on 10/29/2005 00:28

» ステルス [セルフセラピー]
監督: ロブ・コーエン 主演: ジョシュ・ルーカス/ジェシカ・ビール/ジェイミー・フォックス 公式HP:http://www.sonypictures.jp/movies/stealth/ 公開:2005年10月8日  監督は、「ワイルド・スピード 」、「 トリプルX 」などをヒットさせた、スピード狂で..... [Read More]

Tracked on 10/29/2005 00:29

» ステルス [セルフセラピー]
監督: ロブ・コーエン 主演: ジョシュ・ルーカス/ジェシカ・ビール/ジェイミー・フォックス 公式HP:http://www.sonypictures.jp/movies/stealth/ 公開:2005年10月8日  監督は、「ワイルド・スピード 」、「 トリプルX 」などをヒットさせた、スピード狂で..... [Read More]

Tracked on 10/29/2005 00:32

» ステルス [俺の話を聴け〜!]
アメリカは傲慢か? 超 ハイスピードのもの凄い映像。 これだけで金を払う価値はある。こういうのはDVDじゃ伝わらない。劇場の大スクリーンで観るべきだ。 内容はもうあってない ようなもの。とにかく自国の兵隊助けるためには「どこをどう...... [Read More]

Tracked on 10/31/2005 00:34

« 映画で学ぶ、わかりやすくする方法 | Main | カットバックで迫力倍増―「ステルス」― »