シン・シティ(SIN CITY)
監督:ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー
特別監督:クエンティン・タランティーノ
アメリカ/2005年/124分
原作:フランク・ミラー『SIN CITY』
原作の世界観を損なわないためという意味のある特殊映像を施した、悪の中でこそ光る善を描く作品。コミックの映画化の手法としては斬新で、映像によって世界観を描く際のひとつの答えを見事に披露している。「愛、情熱、忠誠、栄誉」の描き方という名の周波数がかすりもしない人には全く受け入れがたく、一般的に不快に感じる描写や演出が多く含まれている。
ストーリー(概要)
―――――――――――――――――――――
〈エピソード1〉
仮出所中のマーヴが高級娼婦の美女ゴールディと一夜を共にする。翌朝、愛をくれたゴールディは殺害され、濡れ衣を着せられたマーヴは真犯人を見つけ出そうとするうちに、巨大な悪の中心部に迫っていく。
〈エピソード2〉
ドワイトは恋人につきまとうジャッキー・ボーイを追い払う。ジャッキー・ボーイたちは娼婦たちの自治区のオールドタウンに行き、トラブルを起こして娼婦たちに殺される。これが原因でオールド・タウンは窮地に陥り、ドワイトは娼婦たちのために一人立ち上がる。
〈エピソード3〉
老刑事ハーティガンは引退の日に、誘拐された少女ナンシーを救出するが、犯人が街の権力者の息子だったために相棒にも裏切られ、瀕死の重傷を負わされ、濡れ衣を着せられてしまう。8年後、出所したハーティガンは再びナンシーに危機が迫っていると感じ、彼女を守ろうとする。
主な登場人物の紹介
―――――――――――――――――――――
△ハーティガン
老刑事。
△マーヴ
仮出所中の男。
△ドワイト
娼婦たちを守る男
△ナンシー
ストリッパー。幼い頃にハーティガンに救われる。
△ジャッキー・ボーイ
娼婦たちの自治区オールド・タウンにトラブルをもたらす男
△ケビン
殺し屋
△ザ・マン
女を狙う殺人者
△シェリー
ウェイトレス
△ゲイル
娼婦。娼婦たちの自治区オールド・タウンのボス
△ロアーク・ジュニア
悪臭を放つ悪人。街の権力者の息子。
△マヌート
ギャングの用心棒。オールド・タウンをおびやかす。
△ゴールディ/ウェンディ
ゴールディは高級娼婦。ウェンディはゴールディの姉妹
△ミホ
娼婦街の剣士。
コメント・レビュー(Comments・Review)(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
原作の世界観を損なわないためという意味のある特殊映像を施した、悪の中でこそ光る善を描く作品。コミックの映画化の手法としては斬新で、映像によって世界観を描く際のひとつの答えを見事に披露している。「愛、情熱、忠誠、栄誉」の描き方という名の周波数がかすりもしない人には全く受け入れがたく、一般的に不快に感じる描写や演出が多く含まれている。
■ コミック(漫画)原作を映像化するということ
コミックを映像化する際のポイントのひとつに背景をどうするか、というのがある。
コミックには風景カットがあるが、登場人物たちの会話のカットでは、背景がまったく描かれていないことがある。コミックを実写で映像化すると、たとえ登場人物をアップで撮ったとしても背景が映り込んでしまう。
この点について「シン・シティ」と「タッチ」を見比べてみよう。
2作品を見比べると、コミックの世界観を損なわないために、映像化においても背景に気を配るという目的は同じでも、手法が違えばこれほど違いが出るものかと関心する。
■ 背景をセットで埋めるか、CGで作るか。
映画版「タッチ」では朝倉家の喫茶店から両家の共同出資で建てた子供部屋にいたるまで、原作とそっくりにセットを作って撮影しているのがわかる。そのため映画では、原作では背景が描かれていない会話シーンでも、必然的に背景が映り込んでいる。
すると、原作に忠実にしようとすればするほど、原作では描かれない部分(背景)が映り込んでしまい、原作の雰囲気とのギャップが生まれてしまうという現象が起きる。
「タッチ」作品レビュー
ちなみに映画版「NANA」は実写でありながら、原作の世界観を細部にいたるまで忠実に描こうと徹底している様子がスクリーンから滲み出ている。もちろんNANAの原作者が実際の風景(調布の川沿いの建物、実在の店、井の頭公園を源泉とする川沿いの道〈?〉)を元に漫画を描いているであろうことから、そのとおりの場所で撮影すればそれはそのまま原作の世界となりやすいというのはあるだろう。
たとえそうであっても「NANA」はコミック読者のイメージどおりの映像を作ることに成功している。成功の要因は、つくる側の作品への思い入れや情熱が本物であるという点に尽きる。
「NANA」作品レビュー
「シン・シティ」はアリカンコミックの革命児といわれるフランク・ミラーの最高傑作と評されるグラフィック・ノベルズの映画化である。もともとフランク・ミラーが映画化の話を聞いたとき、彼は映画化を受け入れる気は全くなかったという。しかし監督のロバート・ロドリゲスは原作の世界観を損なうことなく映像化できることを知ってもらうために作品のオープニングシーンを先に撮影したという。それを観たミラーは映画化を受け入れただけでなく、なんと共同監督までしているのだ。
このいきさつからも、映画「シン・シティ」がいかに原作の世界観を損なわない映像世界を構築しているかがおわかりいただけただろう。原作者の太鼓判もあり、さらに本人も監督している作品なのだから。
背景を含めた映像はCG処理され、コミックそのままに全く背景が映り込んでいないシーンもある。それがかえって忠実に原作の世界観を映像化しているといえよう。
■ 悪の中でこそ光る善
ここに白いライオンがいるとしよう。かなり珍しい。なぜならたいていのライオンは白色ではないからだ。もしライオンというものは白いものだ、という通説・常識になっていれば、ここに白いライオンがいても珍しくはない。(ジャングルや動物園以外にいれば珍しいが)
ほかのほとんどのライオンは白くないけど、ここにいるライオンは白いんだよ。ということだからこそ、ライオンが「白い」ということがより一層強調されるのだ。
では、Aとは何かを定義する方法のひとつに、他の物と比べる、というのがある。Aではない他の物――できればAとは正反対の物Bがいい。Bと対比することでAの特徴が浮き彫りになるからだ。
「シン・シティ」においてもこの手法が使われている。つまり、善を描くために道徳・宗教上の罪悪=sinに溢れた街を舞台にしているのだ。
旧約聖書のソドムとゴモラは、そこに10人の良き人がいれば天からの火で滅ぼされることはなかった。悪に染まったソドムとゴモラにおいて、正しき人・ロトの救出の様子は旧約聖書の中でも有名な箇所だ。滅ぼされる街から逃げる途中に振り返ったために塩の柱になったロトの妻。そして塩分が非常に高いことで有名な「死海」の近くにあったとされるソドムとゴモラ。
はたしてシン・シティには善なる者が何人いるのか。罪との対比で描かれる善の姿とは?
■ タランティーノのギャラは1ドル
特別監督のクエンティン・タランティーノがワンシーン撮影している。そのギャラはなんと1ドル。これはたらンティーノが監督した「キル・ビルVol.2」の音楽をロドリゲスが作曲した報酬が1ドルだったからだという。
ちなみにタランティーノが監督したのは、ドワイトとジャッキーが車に乗っているシーンだ。タランティーノらしい色(カラー)が出ているのですぐにわかるだろう。
■ 周波数がかすりもしない人には全く受け入れがたい作品
「愛、情熱、忠誠、栄誉」の描き方という名の周波数がかすりもしない人には、はじまり10分程で映画館を出たくなるだろう。たいていの普通の人は、観終わった直後は気持ちいいものではなく、どちらかというと「ツラい」だろう。
映画に「ほんわかのほほん」や「当たり障りのない癒し」を求める人には全く合わない作品だ。
新しいもの、刺激的なもの、映画における主題のさまざまな描き方を見てみたいという方には向いている。
繰り返しになるが、周波数が合わない観客には耳障りで不快な雑音としか感じられないリスクを背負った作品だ。よってファミリー向けではなく、一般的なデート向きでもない。はじめてのデートで観るような作品でもない。
∇無料レポート
大ヒットにはワケがある! 『NANA』大ヒットの秘密を解き明かす特別緊急レポート!
「『NANA』と『下妻物語』(+「R2-D2」)に共通する大ヒットの秘密とは?」
ピクサーのヒット作に秘められた「わかりやすくする」エッセンスを抽出したレポート
「『ファインディング・ニモ』が教えてくれる、わかりやすくする7つの方法」
人気blogランキングに参加しています。人気の映画ブログがわかります。
ここまで読んでくれてありがとう☆
Click,thank you ⇒ 人気blogランキングへ
The comments to this entry are closed.
Comments
TBありがとうございます☆
わかりやすいですね(^.^)
ワタシはツボでした♪
デートには、ホント向きません!(o^^o)
Posted by: mig | 10/08/2005 22:22
はじめまして♪
TBありがとうございました。
「タッチ」や「NANA」も引用しての説明、とても分かりやすく読ませて頂きました。
「ツラい」と感じる人も多いと思われる作品ですが、レビューを書いていらっしゃるような方たちにはおおむね好評のような気がします。
Posted by: ミチ | 10/11/2005 20:03
>migさん
コメントありがとうございます。
はじめてのデートでこの作品を観る勇気ある若者を求む!(笑)
ツボにはまると続編あるそうですのですぐにでも観たくなりますネ。
>ミチさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね、レビューを書くのはあの世界観の魅力に惹かれたからこそなのかもしれないですネ。大友氏の「AKIRA」実写版ってまだなかったと思うのですが「シン・シティ」以上のマネーと技術と人材が集まれば観てみたいですね。でも大友氏は「スチームボーイ」ですでに過去の人なのかな…。
Posted by: わかスト@管理人たか | 10/11/2005 20:17
Aの中にB、普通のライオンの中に白いライオン、悪の中に善。
そして、『シン・シティ』の中に『タッチ』と『NANA』。
なるほど、この記事は、映画の手法と同じ構造なんですね。感服致しました。
さらに、掃き溜めにジェシカ・アルバちゃん、ってのも加えといて下さい。
そういえば、背景もそうですが、映画の中で普通の通行人や一般人の描写も排されてて、それがそのまま、普通や一般の観客への警告になってるのかもしれませんね。
てなわけで、TBありがとうございました。
Posted by: にら | 10/12/2005 00:03
>にらさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
映画の手法と同じ構造・・・指摘いただいてはじめて気がつきました!
そういえば通行人も映ってなかったですね。
にらさんの視点はとても勉強になります。記事も読ませていただきました。ニック・スタールはターミネータ3でこの方が成長したジョン・コナーって!そんなご冗談を。と思いつつかなりコミカルなパート3を観たのですが、シン・シティでの役柄のほうが脂がのっているようでしたね。ジェシカ・アルバもファンタスティック・フォーのほうが色気あったように思います。
今後ともよろしくです☆
Posted by: わかスト@管理人たか | 10/12/2005 21:34
TBありがとうございました!
読ませていただいたのですが、箇条書きで分かりやすく書かれている作品解説には脱帽ですね!!
そして、一人でも多くの方がこの作品を好きでいてくれて、嬉しい限りです★
ランキング的に、先週より更に下降気味なのが気になりますが、この作品を分かる味な人に見てもらいたいものです!(笑)
Posted by: けい | 10/13/2005 06:12
TBありがとうございました。
こちらからもさせて頂きました!
やっぱり、人によって好き嫌いがハッキリ、本当にハッキリと別れますよね!
というのも、自分は大ハマりだったのですが、一緒に観に行った彼女が完全に引いていたので・・・・。
Posted by: ひら | 10/13/2005 17:55
>けいさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
ランキング下降気味…口コミでは評判になっているようですが、一般ウケはしずらいようですね。「パルプフィクション」当時ぐらいのタンティーノ作品が好きか嫌いかではっきり観客層が分かれたかのように「シン・シティ」が気に入った人は続編も楽しみですね。ブログをみてまわると、まさにこの「味」を味わえる人が日本にもたくさんいるってことは確かなようです。
>ひらさん
コメントありがとうございます。
予備知識といか予備覚悟(?)なしで観ると一般的にはかなり引きますよね。デートでご覧になったとは…スゴいです! でも鑑賞後にお互い感じたことを話し合えるのでそれもいいですよネ。
Posted by: わかスト@管理人たか | 10/13/2005 22:12
We're a gaggle of volunteers and starting a new scheme in our community. Your web site provided us with useful information to work on. You've done an impressive process and our whole group will likely be thankful to you.
Posted by: best dating sites | 01/14/2015 21:16
Hmm it looks like your site ate my first comment (it was super long) so I guess I'll just sum it up what I wrote and say, I'm thoroughly enjoying your blog. I too am an aspiring blog writer but I'm still new to everything. Do you have any recommendations for rookie blog writers? I'd certainly appreciate it.
Posted by: best dating sites | 01/19/2015 18:04
It's actually a cool and helpful piece of info. I am glad that you just shared this useful info with us. Please keep us informed like this. Thanks for sharing.
Posted by: best dating sites | 01/25/2015 13:10
I constantly spent my half an hour to read this weblog's articles or reviews everyday along with a cup of coffee.
Posted by: match.com | 02/10/2015 01:56
This blog was... how do you say it? Relevant!! Finally I've found something that helped me. Thanks!
Posted by: %anchor_text% | 02/20/2015 11:22
Your style is really unique compared to other folks I've read stuff from. I appreciate you for posting when you've got the opportunity, Guess I will just bookmark this site.
Posted by: match.com | 04/07/2015 13:27