お風呂で読む文庫
〈カテゴリ:マーケティング〉
湯に浸かると落ち着きますよね。
え? ここ数年は湯に浸かったことがない? シャワーでじゅうぶん?
たしかに最近、シャワー族(タケノコ族とかいましたね)が増えている
ようです。
それに沖縄のほとんどの家には湯船がないそうです。
私も沖縄のお家におじゃましたことがあります。トイレとシャワールー
ムが一緒のところにありました。それもユニットバスとかいうんじゃな
いんです。ものすごく広くて、濡らしてもいい部屋みたいな感じでした。
まぁ沖縄は暑いですから、1日に数回サッとシャワーで汗を流せばきもち
いいのでしょうね。
そういえば沖縄では飲み会に行くまえにシャワーを浴びるというのは普
通なんだとか。
シャワー族のあなたも、たまには湯に浸かってゆっくりテレビを観るの
もいいですね。でも防滴テレビはけっこうなお値段がします。かといっ
て本や雑誌は濡れて読みにくい。
そこで登場したのが「お風呂で読む文庫100選」。
プリペイドカードと同じ素材(塩化ビニール)を使用しているので濡れ
ても大丈夫だとか。
ありそうでなかったモノですね。
湯に浸かりながらゆっくり本を読む。そんな癒し系グッズでありながら
文学に親しんで教養も身につく教育系グッズかも。
下町のベンチャー企業が開発・発売しました。
【要点】……………………………………………………………………………
●ありそうでなかったものはなにか
●癒し+教養の組み合わせに注目だ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なにげに人気ブログランキングに参加しています。ちょっとは面白かったかな☆
という方はクリックお願いします。ここまで読んでくれてありがとう☆
Click,thank you ⇒ 人気blogランキングへ
The comments to this entry are closed.
Comments