« ヲシテ……セシム | Main | 受動態が多い »

脱出経路マニュアル

〈カテゴリ:わかりやすい日本語で(Plain Japanese)〉

〔1〕例文
―――――――――――
〈作戦行動重要ファイル〉
市街地D-15ポンイトから安全地帯への脱出経路
 
「緊急事態に陥った場合の脱出経路のマニュアルを書けと上層部から命令
されたのですが、私は幼少の頃、D-15ポイント市街地に数年住んでいたこ
とがあるというだけで、特殊部隊でのサバイバル訓練経験はなく、そもそ
も私は位置測定レーダー部門に出向している、民間の研究員なのです。
そういうわけですが、私の遠い記憶を思い出してみますと、D-15ポイント
から安全地帯への経路として考えられるのは、サンストリートを北に進む
のはどうでしょう。しばらく進みますと市庁舎がありますが、その付近は
人の往来も多く人目につきやすいので避けていただいて、市庁舎の手前に
私がよく焼きたてのメロンパンを買った、少年サッカーチームの監督をし
ている店主がいたパン屋の角を右に曲がっていくのがよいかと思います。
そして私がいつもメロンパン食べ終わる頃にサン広場に着きました。そこ
が安全地帯です」

 
〔2〕問題点
―――――――――――
⇒不必要な事柄が書いてある。


〔3〕解説
―――――――――――
このマニュアル執筆者の、執筆に至る経緯はどうでもよい。知りたいこと
は安全地帯への脱出経路である。
パン屋の説明には、店の外観についての情報がほしい。例えば、緑色の大
きな看板があり、店の名前は……等。
執筆者が焼きたてのメロンパンを買ったことや、パン屋のオヤジが少年サ
ッカーチームの監督であったことは重要な情報ではない。


〔4〕書き直し(リライト)例
―――――――――――― 
〈作戦行動重要ファイル〉
市街地D-15ポンイトから安全地帯への脱出経路

〔D-15ポイントから安全地帯への経路〕
 
注:市庁舎に近づくな。(往来がはげしく人目につきやすい)
 
1、サンストリートを北に進め。
2、市庁舎手前のパン屋(緑色の看板「SUNベーカリー」)の角を右に曲
  がって進め。
3、二百メートル先にサン広場がある。そこが安全地帯である。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
Click,thank you ⇒ 人気blogランキングへ


« ヲシテ……セシム | Main | 受動態が多い »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 脱出経路マニュアル:

« ヲシテ……セシム | Main | 受動態が多い »