« 入浴時間 | Main | あずみ2 Death or Love »

人はないものねだり―「ナショナル・トレジャー」―

テレビ番組でお部屋改造というのがあります。
収納の達人やインテリアデザイナーがなるべく身近にあるものを使って
依頼者の部屋を生まれ変わらせるというものです。

そこで活用するのが百円ショップ。百円ショップで買ってきたものをい
くつか組み合わせて部屋のインテリア用品を作るのが人気です。

百円ショップの商品はどこでも買える物ばかりですが、これらをいくつ
か組み合わせると「まぁ素敵!」と思わず言ってしまうようなインテリ
ア小物に大変身します。

映画作品を例にみてみましょう。
…---…---…---…---…---…---…---…---…---…---…---…---…---…
∇「 ナショナル・トレジャー(NATIONAL TREASURE)」

ジョン・タートルトーブ監督/2004年/アメリカ合衆国/131分

〈Story〉
太古の秘宝がアメリカ独立戦争時に行方知れずになった。歴史学者のベ
ン・ゲイツは伝説の秘宝のありかの謎を解く鍵がアメリカ独立宣言書に
あることを知る。ベンは相棒と博士と共に秘宝を探しもとめる
作品レビュー
…---…---…---…---…---…---…---…---…---…---…---…---…---…

いわゆる宝探しの冒険物という位置付けの作品ですが、実はアメリカ映
画お約束のプロパガンダ作品という観方もできます。

おっといきなり脱線してしまいました! これについては↓のレビュー
をご覧あれ。

(まつさんの映画伝道師)さん 「ナショナル・トレジャー」


さて、主人公ベンとその仲間たちはお宝を探しています。お宝探しとい
ってすぐ思いつくのがハリソン・フォード主演のインディ・ジョーンズ
シリーズ。それにアンジェリーナ・ジョリー主演のトゥーム・レイダー
シリーズ。どちらも世界の秘境を旅してお宝を探します。そこにアクシ
ョンも加わっています。

宝探しというジャンルではすでにインディ・ジョーンズとララ・クロフ
ト(トゥーム・レイダーの女性主人公)の二大巨頭がいます。他に有名
な作品では「グーニーズ」やディズニーの「パイレーツ・オブ・カリビ
アン」もあります。

「パイレーツ・オブ・カリビアン」作品レビュー
  

宝探しという市場でいうと、新たに参入して成功する余地はすでにほと
んどありません。

そこで「ナショナル・トレジャー」では従来の宝探しモノの定石を踏ん
でいません。

〈1〉派手なアクションシーンはない

〈2〉ジャングルなどの秘境に行かない

秘境もアクションもない宝捜しの冒険モノ。ではどこを冒険するのか。
冒険の舞台はアメリカの歴史的名所です。博物館や遺跡で撮影するとい
うのは、いくら映画撮影をしやすいアメリカ合衆国とはいえ、かなり大
変だったことでしょう。なにしろ歴史遺産が万一傷づいたり壊れれたり
してしまったら、ということで撮影許可がおりづらかったのではないか
と思います。

アメリカの歴史的名所は、あたりまえですがアメリカ国内になります。
それも街中に。つまり、お宝は日常のなかに眠っているのです。

あなたの近所の公園に「○○古墳」とか「○○城跡」なんて碑や看板は
ありませんか。
あなたの畑を掘ってみたら「○○王金印」なんて彫ってある印鑑みたい
なもの出てきたことありませんか?

金印は出てこなくても、古墳や城跡ならけっこう思い当たる場所がある
でしょう。

そんな日常の風景のなかに、お宝が眠っている! となれば、ちょっと
ワクワクしませんか?

アメリカって他の国々にくらべると歴史はそんなに長くありません。な
ので自国の歴史をより一層大事にして、その価値をより高くしたいとい
うおもいが強いでしょう。

すると、アメリカ国内にお宝があるというのは、アメリカ人にはとても
うれしいものなのです。

荒れ果てていたあなたの畑から温泉が出たら? 村全体が温泉で潤って
あなたは次期村長や青年団長に推薦されるかも?(って都会住まいの方
は想像してくださいね)。

なにも東京や大阪にだけ楽しいことがあるわけではありません。そうは
言っても都会には田舎にはない楽しい遊びスポットやイベントがたくさ
んあります。

東京に下北沢という若者に人気の街があります。地方からはじめてこの
街にやってきた人が、夜の12時を過ぎても街の通りに人通りがたくさん
あって、それに店がいくつも開いている。なにより道が明るい! とた
いへんおどろいたという話を聞いたことがあります。

都会には人が集まります。人が集まればいろいろな活動があります。そ
のとおりだからこそ、逆に地元(田舎)に都会の人も羨むお宝が眠って
いるとわかったらどうでしょう?

人はないものねだりです。都会住まいが長い人が、空気がきれいで静か
なカントリーに美肌になる温泉があると聞けば、行ってみたいと思うで
しょう。ゆっくりそこで暮らしたいと思う人もいるでしょう。

お宝は遠くにあるとは限りません。意外と身近にあったほうが驚きとイ
ンパクトが強くなります。

【要点】……………………………………………………………………………

●お宝が遠くにあるとはかぎらない

●身近にあるもの(百円ショップ)でも、組み合わせでお宝(インテリ
 ア小物)にもなる

●憧れているもの(都会・都会の人)が憧れるもの(田舎・温泉)を、
 自分がすでに持っていると気がつくと、なんともうれしくなる

●人はないものねだり

●憧れているAさんの背中ばかり見ていた。でも振り返るとそこにはAさ
 んがいて、私の背中ばかり見ていたという

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「基本3分!映画レビュー わかりやすい映画案内」ってどんなの?
チラっとみてもよいという方だけにしてね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なにげに人気ブログランキングに参加しています。ちょっとは面白かったかな☆
という方はクリックお願いします。ここまで読んでくれてありがとう☆
Click,thank you ⇒ 人気blogランキングへ


« 入浴時間 | Main | あずみ2 Death or Love »

Comments

「お宝は遠くにあるとはかぎらない」なかなかGOOOD!です。歴史的発見って意外とそういう事例ありますもんね。

Posted by: まつさん | 04/20/2005 16:10

>まつさん
こんにちは。どうもです☆
そうそう、よく学園恋愛モノでもありますよね。
実は一番身近な幼馴染が云々って☆
タッチとかってそんなかんじですよね。

Posted by: わかスト@管理人 | 04/20/2005 19:54

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 人はないものねだり―「ナショナル・トレジャー」―:

» 息切れてるよニコラス! [soramove]
「ナショナル・トレジャー」★★★ ニコラス・ケイジ、ダイアン・クルーガー主演 4000年もの間、戦乱を逃れ、 守られてきた秘宝は、 1779年、独立... [Read More]

Tracked on 04/03/2005 17:10

» ナショナル・トレジャー [まつさんの映画伝道師]
第40回 ★★★(劇場)  全ての物語は「探し」そして「見つける」ことで帰結する。  つまりこう言うことだ。  主人公には何だかの問題がある。それは無くしたものや亡くしたもの、あるいは目標への達成、目的への達成であったりする。そして、それに向かっ... [Read More]

Tracked on 04/20/2005 16:13

» 映画「ナショナル・トレジャー」 [こまったちゃんのきまぐれ感想記]
「ナショナル・トレジャー」開映15:10@錦糸町シネマ8楽天地 「ナショナル・トレジャー」NATIONAL TREASURE 2004年 アメリカ 製作:ジェリー・ブラッカイマー 監督:ジョン・タートルトーブ 出演:ニコラス・ケイジ、ダイアン・クルーガー、ジャスティン・バーサ、    ショーン・ビーン、クリストファー・プラマー、ハーヴェイ・カイテル、    ジョン・ボイ... [Read More]

Tracked on 05/03/2005 11:37

« 入浴時間 | Main | あずみ2 Death or Love »