and
〈カテゴリ:わかりやすい日本語で(Plain Japanese)〉
〔1〕例文
―――――――――――
「暖をとるためにサトルとマキに火をつけた」
〔2〕問題点
―――――――――――
⇒andと解釈される可能性がある
〔3〕解説
―――――――――――
「サトル」と「マキ」(サトル and マキ)に火をつけた。
サトルくんはどうなってしまうのだろうか?
マキとは、マキちゃん(ex:真希ちゃん)?
そうだとすると
「サトル(ex:悟)くん」と「真希ちゃん」がだれかに火をつけられたことに
なってしまう。
これは、書き手と読み手の視点のズレが原因です。
★解決策 ⇒一義にとれる文にする。
〔4〕書き直し(リライト)例
――――――――――――
「暖をとるために悟に手伝ってもらい、薪に火をつけた」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
わかりやすくするための、おすすめ書籍一覧