エイリアン VS.プレデター(ALIEN VS.PREDATOR)(AVP)
ポール・W・S・アンダーソン監督/アメリカ合衆国/2004年/100分
![]() | エイリアンVS.プレデター 1枚組 通常版 サナ・レイサン ポール・W・S・アンダーソン ランス・ヘンリクセン ラウル・ボヴァ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
●南極で開催、宇宙的サバイバル合コン!
Story(ストーリー)
―――――――――――――――――――――
人工衛星が南極の地下600メートルに熱源を感知した。企業家ウェイランドは考古学者、科学者、穴掘り屋、セキュリティ屋などの専門家をあつめて調査隊を編成する。そして南極の地下600メートルでピラミッドを発見する。それは世界の文明(アステカ、エジプト、カンボジア)の要素を併せ持っているものだった。
ピラミッドの壁が動いて内部に閉じ込めれた調査隊は、プレデターやエイリアンと遭遇する。調査隊のメンバーたちは生存をかけて地上へ戻ろうとする。
Main Character(主な登場人物)
―――――――――――――――――――――
△エイリアン(ALIEN)
身長:200cm 体重:160kg
フェイスハガー、チェストバスター、エイリアン(成体)へと変態する。
酸性血液、強力な爪、装甲のような皮膚、岩を砕いて金属を貫く尻尾、
口の中からさらに飛び出して非常に強力な一撃をあたえる小さな顎を持つ。
△プレデター(PREDATOR)
身長:230cm 体重:200kg
戦士。ステルス、体温感知、スキャナー機能を備える。数々の武器と連動
するヘルメット、鋭い刃をもつ槍、右腕に装着したコントロールパネル、
肩に装着したプラズマ砲、カミソリのような刃を持つブーメランディスク、
敵をとらえるネットランチャーを装備する。
△アレクサ・“レックス”・ウッズ
環境保全技術者。探検家。ガイド。
△セバスチャン
考古学者
△ウェイランド
億万長者の企業家
時代・舞台設定
―――――――――――――――――――――
時代は「プレデター2」以後、「エイリアン」の宇宙船がエイリアンに遭遇するよりも150年手前の時代。
舞台は地球の南極大陸の地下600メートルにあるピラミッド。
コメント・レビュー(Comments・Review)(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
●南極で開催、宇宙的サバイバル合コン!
ファンが待ち望んだ待望の対決! エイリアンVS.プレデター
フォックス社が1979「エイリアン」を製作してその後シリーズ化。
その後3本製作しました。「エイリアン4」までありますから通算4作品ですね。
一方、1987年には「プレデター」を製作。続編の「プレデター2」も作られました。
どちらの作品も熱心なファンが多くいます。すると当然のごとくこんな声が上がってきます。エイリアンとプレデター、どっちが強いの?
そういえば、ジェイソンとフレディ、どっちが強いの? ていうか戦ったらどんなかんじ? ていう作品もありますネ(※1)
ファンならエイリアンとプレデターの対決を観てみたいと思うもの。対決以前に、エイリアンとプレデターが出会うと想像しただけでワクワクしてしまうでしょう。
エイリアンとプレデターの対決はコミック作品では実現していましたが、映画となるとなかなか大変だったようです。エイリアンとプレデターが出会って闘うには、それなりの設定が必要だからです。宇宙で両者が偶然出会うだけではセリフがひとつもない作品になってしまいます。だってエイリアンもプレデターもしゃべりませんから!(彼らの宇宙語みたいなものとか、鳴き声はありますけど)。
セリフなしっていうわけにはいかないので人間も出演しなきゃいけません。つまりエイリアンとプレデターと人間が1箇所で会わなきゃならないんです。
かなり思い切って例えるなら、合コンがあるって話が急にあって、幹事のプレデターさんにお呼ばれしたので、急いでおめかしして会場に来てみたらまぁびっくり! そこは古くからありそうな時代を感じさせるお城のなかのレストランでした。高級なお酒とかおいしいお料理とか出てくるわね☆ 男性陣はまだ到着してないみたいだからお食事までの時間はお城をみてまわろうという話になったの。そしたらレックスっていう娘だけもう帰ろうなんていうのよ。アンタなに言ってるのぉこれからおいしい料理たくさん出てくるし、それに男性陣もきっと強くていい男ぞろいヨ。あとから思えば、えぇたしかに強い男ばかりでしたよ。でもねぇおいしい話には落とし穴があるっていうでしょ。そういえば私たちの南極到着の前にご丁寧に地下600メートルまで穴が掘ってあったのよね。穴っていえばそれって「落とし穴」。ってそのまんまじゃないの。
そんなこんなでわかったことは、合コンの黒幕は幹事のプレデターさんだったということです。幹事さんの企画はこうです。
若いプレデターさんの成人式を開くんです。成人式には成人の儀式があります。儀式の内容は強い相手と闘って倒すことで一人前と認められるというもの。でも強い相手のはずのエイリアンさんが生まれたての赤ん坊のままでは相手としてイマイチなので、成人(成体)になってもらなきゃならないんです。
エイリアンさんは他の生物に寄生して変態を繰り返していくことで成体になるんです。プレデターさんは戦うまえにエイリアンの赤ん坊を自分の身体に寄生させるわけにはいかないので、代わりに寄生させる生物が必要なんです。それってあたしたち人間のこと? どうやら間違いないようです……。
そんなことは知らない人間さんたちはある日、南極の地下で熱源反応をキャッチします。人工衛星のデータを解析したところによると、どうやら巨大なピラミッドらしきものがあるらしい。歴史的発見か! 熱源反応があるってこと
は手付かずの莫大な地下資源が眠っているのか! 富と名声。こんなおいしい話を人間さんが放っておくわけはありません。
まぁたいていの人間さんはそんなことを知りようもないし(人工衛星なんてもってないしぃ)、たとえ知ったとしてもどうしようもありません。でも億万長者の企業経営者のウェイランドさんは、他に先を越されるまえにそこに行くのだ! と急ごしらえの調査隊を組織します。そしてワシもいくぞ! と張りきるんですが、ウェイランドさん
はけっこう白髪で(白人なんでもともと白髪かもしれないけど……。ご高齢ってことね)肺を悪くしていて咳の発作みたいなのが出るお体なんです。
そこまでしてどうして行きたいの? ウェイランドさんはお金はもう沢山持っているので目的はお金じゃない。もちろん歴史的発見で地下資源もあればがっちりガッポリ稼げるけど、それよりも人生ではじめになにかをやり遂げた充足感と達成感を得たいということらしいのです。
ガイドのレックスが自分の父親のことを話して、体に負担がかかるから行かないようがいいよ、いや行くべきじゃないよとウェイランドさんに言います。でもウェイランドさんはたとえ自分の命を危険にさらすことになってもかまわな
いというのでした。
ウェイランドさんについてのシーンは、なぜ人間たちがエイリアンとプレデターの闘いの場に居合わせるのかという状況設定に信憑性を持たせるためのものです。
状況設定のためにいくつもの脚本をボツにしたそうで、やっとのことでこれならいける! となったのが「バイオハザード」(※2)のポール・W.S.アンダーソンの脚本だったのです(彼は脚本だけでなく「エイリアンVS.プレデター」
の監督もしています)。
肝心のエイリアンさんとプレデターさんですが、両者ともお姿をはっきりご披露されています。
エイリアンシリーズでもプレデターシリーズでもそうですが、なかなか姿を現さないのが基本です。なぜって早くにはっきり姿が見えてしまったら最後まで興味をひきつけておけなくなるかもしれないからです。小出しにしていけば、ドキドキもします。それにはっきり見えちゃったらなんだかこわくなくなっちぁいませんか?
なんかいる、ほらあの辺りでなんか動いてない? さっきあそこでなんか赤く光ったよ。なんていうふうに言われたら、なんだろうって思って気になりますよネ。
ガイドのレックスと仲良しな雰囲気の考古学者のセバスチャンはピラミッドの謎を解き明かします。セバスチャンはピラミッドが建てられた目的を明かすためのキャラクターです。そのためレックスと行動を共にしていますが、そこに
もうひとつ役割がほしかったなぁと思います。
たとえばレックスの相棒としてサバイバルを続けているうちに、いつしか2人の間に恋心が芽生えそうな予感が……というのはどうかなと思ったのです。でもそういう展開にはなりませんでした。映画のタイトルどうり、この作品の主人公はエイリアンとプレデターなので、人間同士のドラマはあえて描いていないのでしょう。
それでレックスの相手(相棒)はだれに? なんとあのプレデターさんなんです。ふたたび合コンにたとえてみると、やっと現れた男性陣はたしかに強い方々ばかりでした。でも会話がいっこうにはずみません。ていうか会話なしで闘ってばっかりです。そんななかでレックスはエイリアンさんを1体倒すことに成功するんです。するとプレデターさんが「お、意外とやるやん」とはじめて興味をもってくれました。それまでわたしたちが持っていた品物(ピラミッドにあった武器)しか興味を示さなかったのに……。プレデターさんにとっては強い者だけが価値があるようです。これまでエイリアンさんともプレデターさんと
もお話できなかったけど、すくなくともプレデターさんとはなにかしらコンタクトができそう☆だって高性能のメカや武器を持っているぐらいだから頭は良いみたいだし、たぶん彼は戦士としかお付き合いしないという信条を持っているんです。
それにセバスチャンが読み解いた謎の解釈から推測すると、プレデターさんが勝たないと文明ひとつが消滅しちゃうっていうじゃないの。なんにせよ、サバイバルのためにはプレデターさん側に付くしかなさそうです。
このコンビ、けっこう息が合ってるみたいでクライマックスに向けて連携プレーでエイリアンを倒していきます。
プレデターさんってもしかしたら欧米の人達に、どことなく日本のサムライを連想させるのかもしれません。寡黙な武士みたいな。でも頭はドレッドヘアみたいでちょんまげには程遠いです。それに戦うことしか頭にないみたいですね。
ストーリーとしては「プレデター2」に近いです。エイリアンとプレデターのファンにはたまらない1本でしょう。
レックスもアイスクライミングをする探検家なので、たくましくてカッコイイですよ☆
―――――――――――――――――――――――――――――――――
※1 「フレディvsジェイソン(Freddy vs. Jason)」
2003年/アメリカ/1時間38分
「エルム街の悪夢」のフレディと「13日の金曜日」のジェイソンが闘う。
※2 「バイオハザード(BIOHAZARD)」 作品レビューはこちら
ポール・W・S・アンダーソン監督/2001年/ドイツ・イギリス・アメリカ
巨大企業アンブレラコーポレーションの地下研究所バイブで、バイオハザー
ドが発生する。洋館にいたアリスは、突然やってきた特殊部隊員たちと、ハ
イブへ侵入する。アリスたちはゾンビと戦いながら、生きてハイブから脱出
しようとする。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なにげに人気ブログランキングに参加しています。ちょっとは面白かったかな☆
という方はクリックお願いします。ここまで読んでくれてありがとう☆
Click,thank you ⇒ 人気blogランキングへ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
メルマガあります。このブログの映画レビューの情報も受信できるよ。
基本3分!映画レビュー わかりやすい映画案内
メールアドレス

メルマガの詳細はこちらをクリックでどうぞ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
![]() | エイリアンVS.プレデター AVPスペシャル・モンスターBOX サナ・レイサン ポール・W・S・アンダーソン ラウル・ボヴァ ランス・ヘンリクセン 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2005-04-15 by G-Tools |
![]() | エイリアンvsプレデター マーク・セラシーニ 竹書房 2004-11 by G-Tools |
―――――――――――――――――――――――――――――――――
∇エイリアンシリーズ
『エイリアン』リドリー・スコット監督/1979年
![]() | エイリアン シガニー・ウィーバー 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2004-11-19 by G-Tools |
『エイリアン2』ジェームズ・キャメロン監督/1986年
![]() | エイリアン2 シガニー・ウィーバー 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2004-11-19 by G-Tools |
『エイリアン3』デイビッド・フィンチャー監督/1992年
![]() | エイリアン3 チャールズ・ダンス 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2001-10-26 by G-Tools |
『エイリアン4』ジャン=ピエール・ジュネ監督/1998年
![]() | エイリアン4 ウィノナ・ライダー 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2001-10-26 by G-Tools |
∇プレデターシリーズ
『プレデター』ジョン・マクティアナン監督/1987年
![]() | プレデター アーノルド・シュワルツェネッガー 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2004-11-19 by G-Tools |
『プレデター2』スティーブン・ホプキンス監督/1990年
![]() | プレデター2 ダニー・グローバー 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2004-05-28 by G-Tools |
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんは。
女二人で観に行ったのですが、
そのときの会話が、「字幕、吹き替えどっちにする?」
「うん、そうだね。字幕じゃない。」
「なんで?」
「主人公、どっちも喋らないから、吹き替えの意味ないら~。」
・・・すごく納得しました。(笑)
Posted by: ミルクココア | 12/23/2004 01:39
>ミルクココアさん
こんにちは。ショートコントばりのナイスなコメン
トに脱帽です☆ありがとうございます(^_^)
主人公がしゃべらないってスゴいことですよネ。
エイリアンなんて顎が2つあるので、しゃべりはじ
めたらいっこく堂みたいだったりして……。
Posted by: わかスト@管理人 | 12/23/2004 14:06
トラバありがとうございます★
お邪魔します!「AVP」も合コンに例えるとハードな展開も可愛くなっちゃいますね♪プレデターはどうしてああいう行動を取ったのか、っていうことについてはちょっと不思議ですね。エイリアンを一人で倒さなくてはならないわけではないってことなんでしょうかねえ?
Posted by: kiki | 12/23/2004 15:41
TBありがとうございます。
いや〜、AVPを合コンに見立てたご説明!
お見事です!!(曝)
あまり詳しくない私にも、よくわかりました。
Posted by: ルナ(cinema-can) | 12/23/2004 17:53
>kikiさん
こんにちは。たぶんプレデターにとっては戦士、それ
れも強い戦士には敬意をはらうみたいなのがあるんじ
ゃないかなぁっと。はじめは数名でピラミッドにやっ
って来たので、戦士のチームプレイってのもアリなの
かも☆合コンでもおトイレで友達同士作戦練ったりす
るらしいですヨ。←きいた話ですけどネ(^^)
Posted by: わかスト@管理人 | 12/24/2004 00:53
>ルナさん
こんにちは。
クライマックスで逃げるマックスを走って追うクィー
ンエイリアンが、合コン会場に乗り込んできて彼氏に
「あんたこんなとこでなにやってんの!」というよう
なプチ修羅場に見えたのは私だけ?(だいたひかる)
全編修羅場といえそうですが……。
楽しめる作品ですネ☆
Posted by: わかスト@管理人 | 12/24/2004 01:13
合コンにもいっこく堂にも笑っちゃいました(笑)
Posted by: chishi | 12/27/2004 22:50
はじめましてです。AVPつながりでTBさせていただきました。
まさか、AVPから合コンという発想はこれっぽっちもなかったもんで・・・すごいっすね(w
Posted by: ガンビー | 12/28/2004 02:59
>ガンビーさん
はじめまして。TBありがとうございます。
エイリアンVSプレデターの状況設定に苦心してる様子
が、合コン幹事がいろいろ計画してるみたいにふと思
えたというのもあるんですヨ。ところでプレデターっ
て男性なんでしょうねェ。女性プレデターってのもい
るのかな(笑)
Posted by: わかスト@管理人 | 12/29/2004 01:06
プレデター・・・おそらく女性もいそう。
そっちの話も面白そうですね。
スタートレックにプレデターに似たような種族がいて、それには女性がいますが・・・
ひ弱なオス(男性)はぶっ飛ばされてます(w
Posted by: ガンビー | 12/31/2004 15:37