« 読点の打ち方 | Main | 「はじめ」と「ほか」の使い方 »

いま、会いにゆきます

土井裕泰監督/日本/2004年/
原作: 市川拓司 『いま、会いにゆきます』(小学館刊)

いま、会いにゆきます スタンダード・エディション
竹内結子
東宝 2005-06-24


by G-Tools

●オタスケマンをフル使用しつつも、過去と現在を行き来する時間軸を操りな
 がら、レゾリューション(解決)に仕掛けを持つ純愛物語

Story(ストーリー)
―――――――――――――――――――――
ある雨の日、妻に先立たれた夫(秋穂巧)と息子(秋穂佑司)のまえに妻が
(秋穂澪)あらわれる。亡くなったはずの澪は記憶を無くしていた。巧と佑司
は澪をやさしく迎え入れて一緒に暮らしはじめる。
澪は生前、手作りの絵本のなかで、自分が死んだら雨の季節に戻ってくるとい
う物語を描いていた。
巧は記憶がない澪に、2人が出会った恋物語を話してきかせ、佑司は母のぬく
もりを感じてしわせな日々を送っていた。
やがて雨の季節が終わり、澪は去っていく。


Main Character(主な登場人物)
―――――――――――――――――――――
△秋穂澪
 秋穂巧の妻

△秋穂巧
 秋穂澪の夫

△秋穂佑司
 小学生(6歳)。秋穂夫婦の息子。

△永瀬みどり
 女性。秋穂巧の同僚。

△浜中晶子
 小学校教師。秋穂佑司のクラスの担任教師。

△野口
 医師。秋穂巧の担当医師。


Comments(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
●オタスケマンをフル使用しつつも、過去と現在を行き来する時間軸を操りな
 がら、レゾリューション(解決)に仕掛けを持つ純愛物語

オタスケマンとはなにか?
映画やドラマにおいて、これを使えばヒットしやすいといわれるものだ。
例えば、子供、動物、病気、死、といったものである。

オタスケマンについて関連する映画レビュー ↓ ↓
――――――――――――――――――――――――――――
「ぼくセザール 10歳半 1m39cm(MOI CESAR 10ANS1/2 1m39)」
リシャール・ベリ監督/フランス/2003年/99分
――――――――――――――――――――――――――――

「いま、会いにゆきます」では、3つのオタスケマンを使っている。子供、病
気、死。どれかひとつだけでも観客の涙を誘うには大きな効果が期待できる。

ならばこれを3つ使えば効果は3倍かというと、からなずしもそうはならない。
なぜなら、いくら体に良いからと言ってジョギングを1日100キロもすれば、そ
れはジョギングではなくなってしまう。1日100キロ走れるか、というチェレン
ジになってしまう。

つまり、1+1+1=3 にはからなずしもならず、1+1+1=A という
ように、答え(結果)は「性質の違うもの」になってしまう場合が多い。

そういうわけで「いま、会いにゆきます」はオタスケマンをフル使用している
というので、心の琴線に触れずに終わるのではないかという思いがあった。

結果としては、オタスケマンは「純愛」というテーマを輝かせるための脇役で
あり、オタスケマンが主(メイン)という性質の作品ではなかった。もちろん
「親子の愛」という題材はじゅうぶんに人々の琴線に触れ、心温まるものにな
っており、「純愛」というテーマは輝いている。

それは配役のうまさもあるだろう。秋穂澪役の竹内結子(※1)氏はとても人
気がある女優さんで、広い年齢にまたがった男性層にファンが多い。

さらに、竹内結子氏は今回も(他の作品でも)死人の役である。普通の人が死
人役をすると、なんだか気味が悪く感じるものだが、色白で清楚で華奢で綺麗
な女優さんならば、たとえ死人役であっても普通の人を超越した「美の象徴」
というイメージを観客に持たせることができる。

時間軸を操るとはどういうことか?
これは、澪が記憶喪失になっている設定なので、巧は2人の出会いから結婚に
いたる物語を話してきかせるのだ。
妻とはじめて出会ったとき、相手についてどんな印象をもってどう思ったか。
そんなことを妻に話してきかせるという、普通ではなかなか照れて話せない事
柄だ。だが澪は記憶を失っているので巧は話して聞かせる。澪は自分がどうし
てこの人(巧)と結婚したのか知りたくて話に聞き入るのだ。

このとき観客は澪と同じ気持になっており、巧が話して聞かせる恋物語に胸を
ときめかせるのだ。話を聞くことで巧の病気(恋愛におけるオブスタクル:障
害)のこともわかり、ますます2人の恋愛過程に感情移入していくのだ。

こうして2人の馴初め(過去の恋物語)を知ることで澪はあらためて巧のこと
が好きになっていく(現在の恋物語)のだ。さらに佑司のこともますますいと
おしく思うようになっていく。

だが、やがて雨の季節が終わって澪はふたりのもとを去っていく。

ここで、感動のクライマックスに涙しながら観客は、気になっていたことを思
い出す。

〈セントラルクエスチョン〉
・澪はなぜ戻ってきたのか。
・澪はなぜ雨の季節に自分が戻ってくることを絵本で予言していたのか。
・澪はなぜ巧と結婚するときに「うまくいく」と自信を持って言えたのか。

この答えがラスト20分ほどで明かになる。ここからの20分がもうひとつの醍醐
味だ。詳しくは書かないが、視点をシフトすることで、巧と澪の恋愛が描かれ
る。すれ違いというスパイスをめいっぱい効かせた恋物語が観客の胸を打ち、
澪がある種の「奇跡」を体験しつつも、巧と一緒になることを選ぶ決意に観客
は心震えて涙溢れるのだ。

作品の締めくくりが、作品名できれいに落ち着くようになっている。作品名は
的確であり、ストレートなのだが奥深さもある。

特にお勧めのシーンは、澪が永瀬みどり(巧の同僚)と喫茶店で話すところだ。
澪は永瀬みどりに、自分がいなくなったら巧と佑司のことをよろしくと頼むの
だが、そのときの澪が流す涙はなんとも……。
わたしはそれまで、竹内結子氏がたいそう人気があるのがなぜだかよくわから
なかったのだが、このシーンで彼女の魅力の一端がわかったような気がする。

今回はほぼネタバレになってしまったが、それでも映画館へ観に行く価値はじ
ゅうぶんにあるだろう。

メルマガあります。このブログの映画レビューの情報も受信できるよ。

基本3分!映画レビュー わかりやすい映画案内

メールアドレス


Powered byまぐまぐ

メルマガの詳細はこちらをクリックでどうぞ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※1竹内結子
  女優。1980年埼玉県生まれ。ドラマ「婿殿」「ランチの女王」等出演」。
  映画「黄泉かえり」「イノセントワールド」等出演。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
人気ブログランキングに参加しています。ちょっとは面白かった☆という方は
クリックお願いします。ここまで読んでくれてありがとう☆
Click,thank you ⇒ 人気blogランキング(映画)へ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
∇無料レポート
「『ファインディング・ニモ』が教えてくれる、わかりやすくする7つの方法」


いま、会いにゆきます DVD-BOX
竹内結子
東宝 2005-06-24


by G-Tools

いま、会いにゆきます
市川 拓司
小学館 2003-03


by G-Tools
ずっと、ずっと、あなたのそばに―映画「いま、会いにゆきます」 澪の物語
若月 かおり
小学館 2004-10


by G-Tools
おぼえていてね―アーカイブ星のものがたり
市川 拓司
小学館 2004-10


by G-Tools
「いま、会いにゆきます」 あの六週間の奇蹟
レントラックジャパン
2004-10-22


by G-Tools
[注]↑映画作品のDVDではありません。 2004年10月30日公開『いま、会いにゆきます』のナビゲーションムービー。 市川拓司原作による感動作『いま、会いにゆきます』のサイドストーリー。 美しく叙情的な風景をベースに、絵本とナレーションによって構成された もうひとつの物語が展開する。

「いま、会いにゆきます」主題歌


ORANGE RANGE
ソニーミュージックエンタテインメント 2004-10-20


by G-Tools

「いま、会いにゆきます」市川 拓司 高田 靖彦 小学館


« 読点の打ち方 | Main | 「はじめ」と「ほか」の使い方 »

Comments

It's actually very difficult in this busy life to listen news on Television, so I just use internet for that purpose, and take the hottest information.

Posted by: best dating sites | 01/23/2015 16:48

Can I simply say what a comfort to find somebody who truly understands what they're discussing on the web. You certainly understand how to bring a problem to light and make it important. More people should check this out and understand this side of your story. It's surprising you're not more popular because you certainly possess the gift.

Posted by: Mujeres En fotos | 02/09/2015 15:51

Wow! This blog looks exactly like my old one! It's on a completely different topic but it has pretty much the same page layout and design. Wonderful choice of colors!

Posted by: match.com | 02/12/2015 01:17

Thanks in favor of sharing such a fastidious thought, piece of writing is fastidious, thats why i have read it fully

Posted by: free music downloads | 02/19/2015 09:56

This is my first time visit at here and i am actually happy to read all at one place.

Posted by: match.com | 04/05/2015 21:22

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference いま、会いにゆきます:

» 2本目は「いま、会いにゆきます」観ました。 [★★かずくんままのマネー日記+α★★]
出来るだけたくさんの映画を観たいと思っている為、ハシゴしました(苦笑) 話題の映画「いま、会いにゆきます」です。 3日で公開終了のところが多いようなので... [Read More]

Tracked on 11/28/2004 08:43

» いま、会いにゆきます ★★★★★ [◆覇王の書斎◆]
土井裕泰 監督/竹内結子・中村獅童・武井証 主演 予告を見ただけで涙腺ゆるんじゃった本作。 本編は後半からもう殆ど泣きっぱなし、鼻すすりっぱなしで、... [Read More]

Tracked on 11/28/2004 10:28

» 号泣しました!「いま、会いにゆきます」 [夕刊マダムの悠々優待生活♪]
  今日は、「大庄」の株主総会の後、テアトルの優待で「いま、会いにゆきます」を観ました。 題名を間違える方が多いですが、”いま”と”ゆきます”は平仮名です。... [Read More]

Tracked on 11/28/2004 18:52

» 次に『いま、会いにゆきます』 [本と映画と音楽と・・・お酒が好き]
題名からして”泣ける映画”って判るじゃないですか。だから観るつもり、最初は無かったんです。 けど、先日のスウィング・ガールズの前CM観たときから妙に気になって・... [Read More]

Tracked on 11/28/2004 19:35

» いま、会いにゆきます [ FOR BRILLIANT FUTURE]
この映画もロングランが続いています。映画を観て切ない気持ちになって号泣する人もいます。私は少し泣けてしまいました。 なんとも言えない独特の世界観。 竹内... [Read More]

Tracked on 11/28/2004 22:31

» 会いにゆきます。た。 [D-blog]
いま、会いにゆきます 見ました、会社帰りに。 このような恋愛映画、一人で行くとどうなるかと言うのも未知の世界。 だいたいは想像ついてるんですけどね。 ... [Read More]

Tracked on 11/29/2004 00:43

» いま、会いにゆきます〜感想チラリ〜 [プチ大家族の日常。〜訪問者数公開中〜]
どもっ。昨日は1日中?遊んでて、新しい記事を1つも 書かなかったちぃです。コニチワ。 バッチリ観て来ましたよ、話題の映画。観たい!…けど 観に行けない... [Read More]

Tracked on 11/29/2004 11:40

» ★★★★★「いま、会いにゆきます」竹内結子、中村獅童、武井証... [こぶたのベイブウ映画日記]
叙情的な映像の中、最後の澪の回想シーンは、とても泣かずには観ることができませんでした。「いま、会いにゆきます」というタイトルも、なんて素敵な「愛」と「決心」が隠... [Read More]

Tracked on 01/15/2005 16:35

» 『いま、会いにゆきます』 [京の昼寝〜♪]
■監督 土井裕泰 ■原作 市川拓司 ■キャスト 竹内結子、中村獅童、武井証、小日向文世、市川実日子  妻に先立たれながらも6歳の息子・佑司と2人でなんとか幸せに... [Read More]

Tracked on 02/16/2005 00:27

» いま、会いにゆきます [欧風]
「世界の中心で、愛をさけぶ」に続き、泣ける映画ってことで、噂になっていた「いま、会いにゆきます」。 やっぱりこれは映画館で見ねば!と、この前見てきました(なぜか岐阜(^_^))。 話としては、1年前に妻に先立たれた、6歳の子供と暮らしている父親の所に、梅雨の季節に何故か死んだ母親が突然戻ってきて・・・。という感じです。 最初、泣ける映画って事で、ホントかな~、死んだ妻が戻ってくるなんてあるの?なんて構えて見てたせいか、最初の方ののんびりしてる展開に、それ程でもないかな?って思ったん... [Read More]

Tracked on 04/13/2005 23:00

» いま、会いにゆきますのDVDがこんなに安いなんて〜ブログで月10万円稼ぐ方法 [お笑い@サプリッ!〜楽しくなければBLOGじゃないじゃ〜ん!〜]
いま、会いにゆきます DVD-BOX 〈初回限定生産〉 が6月24日に発売。現在、アマゾンアフィリエイトの報酬3万円で買うかどうか検討中。オレンジレンジの「花」がとても合っていました ○ブログ紹介 やはり、人は自分勝手なもので、 自分のブログばかりが儲かればいいという考えをしてしまいます。  特にブログで大金を稼いでいる人を 妬んでしまう人もいるかもしれません。 そんな人は自分の�... [Read More]

Tracked on 04/29/2005 06:18

» いま、会いにゆきます [ARts60 brog]
いま、会いにゆきます スタンダード・エディション 人気blogランキングへ 愛する妻に先立たれ、6歳の息子・佑司と暮らす巧。そんな彼らの前に、死んだはずの妻・澪が現れる。雨とともに訪れた6週間の優しい奇蹟…。梅雨の季節にぴったりの映画です。 オフィシャル... [Read More]

Tracked on 06/11/2005 16:04

» 7月10日のMOVIE TRAP:いま、会いにゆきます [MOVIE TRAP in ELM&ELMa]
*ネタバラシあり。 ファンタジー? いやメルヘンか? ファンタジーの中に巧妙に丁寧に ミステリーの伏線(TRAP)を仕掛けた脚本家。 それを実現すべく丁寧に演じた役者達。 静かに映像を支え、決して邪魔をしないテーマ曲とその変奏。 動と静の緩急を心得たカメラワー..... [Read More]

Tracked on 07/10/2005 10:56

» 映画 いま、会いにゆきます [musi-k 〜ムジーク]
●製作 … 近藤邦勝 ●製作統括 … 島谷能成 斎藤薫‖永義郎 亀井修 細野義朗)東雄三 ●エクゼクティブプロデューサー … 本間英行 ●プロデューサー … 市川南 春名慶 堀口慎 ●監督 … 土井裕泰 ●原作 … 市川拓司 「いま、会いにゆきます」 ●脚本 … 岡田惠和 ●..... [Read More]

Tracked on 07/20/2005 21:27

» 「いま、会いにゆきます」にまつわるお話 [知らなきゃ損!お役立ち講座]
電車男 にはまっている私ですが、ドラマ「いま、会いにゆきます」について。(テレビ局を応援するつもりはないのですが) 先週のは まだみてないので、今日のとあわせてみるのを楽しみにしています。 みてからここの記事にどんどん追記していきます!乞うご期待。    ... [Read More]

Tracked on 07/24/2005 22:59

» いま、会いにゆきます [女ざかり映画日記]
★★★★いま、会いにゆきます [Read More]

Tracked on 07/27/2005 20:51

» いま、会いに行きます。 [ミュージックファクトリーの音楽・映画情報]
聞いてくださいよお~(´;ェ;`)ウゥ… マイPCが壊れました....。最悪ですよ!! 中のデータをどうにかして取り出せないかと朝から必死です。 卒論が書けないですよ~(´・ω・`) まっそれを出来なかった理由にしようとしてる悪魔の自分がいたり...ニシシ(*... [Read More]

Tracked on 12/20/2005 20:41

» 『いま、会いにゆきます』(2004年/日本) [あなたの心を揺さぶる映画、教えます!!]
涙が止まらない・・・切ないけど、幸せな気分になれます(^^) オススメ度:★★★★*  監督:土井裕泰  原作:市川拓司  出演:竹内結子     中村獅童     武井証 <あらすじ> 1年前に妻の澪を病気で亡くしてしまった巧は、小学1年生 になる....... [Read More]

Tracked on 01/01/2006 06:24

» いま、会いにゆきます [いいな~これ!]
★★★★★ このファンタジー、よかった~。 現実には絶対ありえない内容(死んだ人が生き返ってくるファンタジー)。 それを、何の違和感も感じさせずに、至福の2時間を過ごさせてくれるお話の構成。 現実的な部分と、非現実的な部分が入り混じり、しかも時間軸もばらばら、..... [Read More]

Tracked on 03/13/2006 11:54

« 読点の打ち方 | Main | 「はじめ」と「ほか」の使い方 »