« テレビショッピング | Main | ぼくんち »

ホーンテッド・マンション(THE HAUNTED MANSION)

ホーンテッドマンション 特別版
エディ・マーフィ 山寺宏一 山路和弘 滝沢ロコ ロブ・ミンコフ ジェニファー・ティリー
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
2004-09-03


by G-Tools

ロブ・ミンコフ監督/2003年/アメリカ

●場所(ディズニーランドのアトラクション)と、そこにあるエピソードを映
 画化するという、場所(アトラクション)→映画という流れで成功した作品
 のひとつ

〔1〕テーマ(Theme)
―――――――――――――――――――――
愛。家族の絆。


〔2〕ストーリー(Story)簡略に
―――――――――――――――――――――
仕事が波に乗って忙しく、妻や子供達と過ごせなくなっていたジムは、今度の
週末は久しぶりに家族でバカンスにいく決心をする。そこへ妻のサラ宛に電話
がかかってくる。大邸宅を売りたいという依頼だ。ジムは湖へのバカンスに向
かう途中にちょっと寄って仕事をしようと、その大邸宅に家族みんなで向かう。
大邸宅では執事のラムズリーが迎えてくれ、主人のエドワード・グレイシーと
食事をするが、雨が激しく降って一晩泊まることになる。大邸宅の秘密の扉を
開けたジムは占師のマダム・リオッタに会い、家族に呪いがかけれていること
を知る。ジムは子供たちと妻を救うおうと奮闘する。


〔3〕Main Character(主な登場人物)
―――――――――――――――――――――
△ジム・エヴァース
 不動産業を営む。

△マダム・リオッタ
 水晶の占師

△ラムズリー
 ホーンテッドマンション(エドワード・グレイシー邸)の執事

△エドワード・グレイシー
 ホーンテッド・マンションの主人

△サラ・エヴァース
 ジムの妻

△メーガン
 ジムの娘。しっかり者。勇気溢れる行動派。

△マイケル
 ジムの息子。怖がり。蜘蛛が苦手。

△エリザベス
 エドワード・グレイシーの恋人

△999人のゴースト
----------------------------
▽ホーンテッド・マンション(エドワード・グレイシー邸)
 1671年に建てられたゴシック風の屋敷。ベッドルームが52室、バスルームが
67ヶ所ある。


〔4〕Comments(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
ウォルト・ディズニーランドのアトラクション「ホーンテッドマンション」を
映画化したこの作品は「怖いホラー」ではなく「楽しいホラー」だ。

作品中にはゾンビも出てきて襲ってくるのだが、ゾンビよりも蜘蛛を克服する
ほうが大変だと思わせられる程なので、幽霊やお化けが出るといった作品は苦
手な人でも安心して観ることができるだろう。

幽霊、お化けが住んでいるホーンテッドマンションという場所(舞台)で描か
れるのは、エヴァース一家の絆と、人を愛する心だ。

この作品が成功している要因の一番は配役のうまさにある。主人公のジム・エ
ヴァース役がエディ・マーフィ(※1)なのだ。

ジムのひょうきんなキャラクターが、ホーンテッドマンションの執事ラムズリ
ーの生真面目で几帳面そうなキャラクターと対比されてお互いの個性を強烈に
アピールしている。

ホーンテッドマンションでの奇怪な現象に遭遇したときのリアクションが、例
えば「キャー!」「ギャー!」といった普通のありきたいなものだったら、幽
霊やお化け自体がたいして怖くないこの作品の魅力はイマイチになってしまう。

だが、ジムがその特異なキャラクターでおもろしろおかしくリアクションして
いく様子がお笑いショーを観てるかのようにテンポが良く、観客を飽きさせな
い。

ジムが、書斎の秘密の扉を開けて屋敷内を探検するところは、なんだか自分が
ディズニーランドのアトラクションに参加しているかのように思えて、ワクワ
クしてくる。探検(冒険)自体は「鍵」を探し出すといったわかりやすいもの
だが、その過程で娘のメーガンが積極的な行動力を発揮したり、息子のマイケ
ルが苦手なものを克服したり、と子供達の冒険と成長が描かれる。

父ジムは屋敷から放り出されて、再び中に入ることができずに途方に暮れてあ
きらめかけたりもするが、家族を救うために「もう一度」立ち上がる勇気を得
て行動する。

母サラは、子供たちを助けるために家族への思いを必死に堪えて死の恐怖に立
ち向かうのだ。

クライマックスでは、家族の絆が描かれると同時に、何百年の時を超えた一途
な愛が成就する。

ディズニーランドの「ホーンテッドマンション」は人気のあるアトラクション
だ。その理由は、いわゆる幽霊スポットにはからならずと言っていいほど、そ
の場所にまつわる由来のお話があるからだ。人は場所に興味があるのではなく、
その場所になぜ幽霊が出没するようになったのか、という発端となったピソー
ドやストーリーに興味を持つのだ。

世界一有名な幽霊屋敷とも言われるホーンテッドマンションの物語ときけば、
気になるのも当然だろう。

まして、家族で安心して観られるディズニーブランドの作品ならば、映画館に
足を運びやすい。

ディズニー・ピクチャーズはアニメショーン作品だけでなく、実写作品も手が
けているが、最近のSFXや特殊効果を用いた作品は勢いがある(例「パイ
レーツ・オブ・カリビアン」
)。

「ホーンテッドマンション」は家族ではもちろんのこと、恋人と、友達と、ま
た一人でもぜひ観てほしい。

(みなみに「マンション」は、立派で大きな門と広い庭があるといった「大邸
宅」を意味する。日本でよく使う、集合住宅という意味のマンションは、英語
ではフラット、米語ではアパートメントハウスまたはコンドミニアムという)
-------------------------------------------------------------------------- 
※1「エディ・マーフィ(Eddie Murphy)」
  コメディアン、俳優。1961年、ニューヨーク州ブルックリン生まれ。サタ
  デー・ナイト・ライブで人気者になる。1982年「48時間」で映画デビュー。
  他に「ビバリーヒルズ・コップ」シリーズ、「星の王子ニューヨークへ行く」
  「ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合」など主演作多数。
-------------------------------------------------------------------------- 
∇参考・用語引用図書 
「ストーリーアナリスト」 
1999フィルム アンド メディア研究所 愛育社
「ハリウッド・リライティング・バイブル」 
2000 フィルム アンド メディア研究所 愛育社 
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ネットでかりてポストでかえす「オンラインDVDレンタル」ぽすれん
――――――――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン→「ストーリー・アナリシス (Story Analysis)」


« テレビショッピング | Main | ぼくんち »

Comments

Hello! I simply would like to give you a big thumbs up for your great info you have got here on this post. I will be coming back to your web site for more soon.

Posted by: free music downloads | 02/27/2015 05:16

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ホーンテッド・マンション(THE HAUNTED MANSION):

» ディズニーのコミカル・ホラー「ホーンテッド・マンション」 [西沢千晶のシネマ日記]
先行上映で、エディー・マーフィー主演のディズニー映画「ホーンテッド・マンション」を観た。 「ホーンテッド・マンション」とは「幽霊屋敷」の意味。 映画「ホーン... [Read More]

Tracked on 06/06/2004 21:33

« テレビショッピング | Main | ぼくんち »