« ぼくんち | Main | ドリームキャッチャー(DREAMCATCHER) »

28日後(28 DAYS LATER)

cover
「28日後(28 DAYS LATER)」 
ダニー・ボイル監督/2002年/イギリス・アメリカ・オランダ

●新感覚SFゾンビ系作品 ~絶望と希望の物語~

〔1〕プレミス(Premise)
   ストーリーが発展していくための基礎となるアイデア

―――――――――――――――――――――
強暴ダッシュ系ゾンビが襲ってくる。


〔2〕ストーリー(Story)簡略に
―――――――――――――――――――――
病院の治療室で目が覚めたジムはだれもいなくなった街をさまよう。ゾンビに
襲われたところを生き残りの人間に助けられる。ジムたちは軍の避難所へ向か
う。そこで生き残りをかけた戦いを繰り広げる。


〔3〕Main Character(主な登場人物)
―――――――――――――――――――――
△ジム
 青年。病院の治療室で目を覚ます。

△セリーナ
 20代ぐらいの女性。ジムを助ける。
 
△ヘンリー・ウェスト少佐
 マンチェクターの軍隊の指揮官

△ハナ
 少女。10~13歳ぐらい。ジムとセリーナと行動を共にするようになる。
 
△フランク
 ハナの父親。

△マーク
 青年。セリーナと共にジムを助ける。


〔4〕ストラクチャー
―――――――――――――――――――――
セットアップ
----------
霊長類研究所。動物愛護活動家3名が実験体のチンパンジーを自由にしよう
とやってくる。ウィルスに感染している猿は人間を襲う。

アクト1
----------
28日後、ジムが病院の治療室で目を覚ます。

第1ターニングポイント
-------------------
教会でゾンビに追いかけらえたジムはセリーナとマークに助けられる。

アクト2
-------
ジムは両親の安否を確かめるため、家に帰る。
マークが感染する。

第2ターニングポイント
------------------
高層マンションで親子(フランクとハナ)に出会う。

アクト3
------
ジムたちはラジオ放送をたよりに車で2、3日の距離のマンチェスターの軍隊
の避難所へ向かう。

第3ターニングポイント
-------------------
フランクが感染。ジムたちは軍隊と合流。

クライマックス
------------
ウェスト少佐の狙い(リバーサル 逆転)を知ったジムはセリーナとハナを救う
ために戦う。

レゾリューション
--------------
28日後。田園地帯の農家の寝室で目覚めるジム。
セリーナとハナと共に、飛行機に自分たちの生存をアピールする。


〔5〕Comments(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
新感覚SFゾンビ系作品 ~絶望と希望の物語~

ゾンビが走る走る! 生きている人間をみつけると猛ダッシュで追ってくる
様はまるでアメリカンフットボールの選手が走ってくるかのようだ。

ゾンビってゆっくりユラユラと歩いてくるんじゃないのかぁ~、きいてない
よ~。と言ってる暇なんてない。これではなるほど28日間でロンドンの町
から人がいなくなるはずだ。

もしも普段人でいっぱいの街にだれもいなくなったら――。街の風景は普段
とは違ってみえる。単純だけどたったこれだけのことで、見慣れた風景が全
く違った風景にみえるのだ。

ジムたちがマンチェスターに向かう途中、田舎で野宿するのだが、もちろん
田舎にも人はいない。静かな田園風景が広がっている。ふと馬が数頭走って
いたりなんかする。
田舎だから人がいないのではなく、ウィルスの蔓延で人がいなくなったから
人がいないのだ。こういった設定があるだけで、田園風景の静けさが独特の
雰囲気を醸し出すのを手伝っている。

ストーリーの状況設定だけで、普通の街と田舎のシーンが、あるひとつの雰
囲気を持った世界観を築き上げている。だからゾンビ系の作品でありながら、
新感覚のSFゾンビ作品になっています。

過去多くのゾンビ系作品がそうであるように、「28日後」もゾンビが主人
公ではなく、生き残った人間たちが主人公で、人間達の関係性や出来事が描
かれるのだ。
 
たとえウィルスに感染していなくても、ゾンビと見間違う程の行動力が人間
のなかには潜んでいる。だがゾンビとは区別されるその違いはなにか。とい
うことをこの作品は教えてくれるかもしれない。

主人公ジムの変貌ぶりが(外見・内面・行動力)見物だ。
 
ロンドン市内での撮影はなかなか大変だったらしい。わずか数十秒のシーン
でもかなりの時間が費やされたことがわかるシーンがある。
ジムがだれもいなくなった街を歩き、背後に時計台が映ってるシーンがある。
わずか数秒しか経ってないにもかかわらず、時計の針はかなり進んでいた。

また、トンネル内で車のパンクを直しているときに、遠くからゾンビたちが走
ってくるところは、トンネルの壁に照らされる無数の人影(ゾンビ影)と奇声
がなんとも怖い。

ゾンビ系作品ファンのあなたも。そうでないあなたも是非。
 
「HELLO」という言葉の力と奥深さを体験できます。
--------------------------------------------------------------------------
「28日後…」アーティストハウスパブリッシャーズ
-------------------------------------------------------------------------- 
∇参考・用語引用図書 
「ストーリーアナリスト」 
1999フィルム アンド メディア研究所 愛育社
「ハリウッド・リライティング・バイブル」 
2000 フィルム アンド メディア研究所 愛育社
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ネットでかりてポストでかえす「オンラインDVDレンタル」ぽすれん
―――――――――――――――――――――――――――――――――― 
メールマガジン→「ストーリー・アナリシス (Story Analysis)」


« ぼくんち | Main | ドリームキャッチャー(DREAMCATCHER) »

Comments

はじめまして。
とても参考になります。
トラックバックを送らせていただきますね。

Posted by: | 12/26/2004 23:33

Very good blog post. I absolutely appreciate this site. Stick with it!

Posted by: KYUZO 折りたたみマウンテンバイク | 08/27/2014 05:47

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 28日後(28 DAYS LATER):

» 『28日後...』 [喜八ログ]
映画『28日後...(原題:28 Days Later...)』ダニー・ボイル監督(2002)について(2004-05-22、ビデオ鑑賞)。 《ストーリー》動物を凶暴化するウイルスが蔓延し、人々が... [Read More]

Tracked on 12/26/2004 23:32

» Mv.53 28日後… [snook.]
::: 28日後… ::: ダニー・ボイル/監督 ::: ホラー ::: 2002-イギリス/アメリカ/オランダ ::: ★★☆☆☆ 感染すると10秒で凶暴化 [Read More]

Tracked on 08/19/2005 00:45

« ぼくんち | Main | ドリームキャッチャー(DREAMCATCHER) »