名探偵コナン~天国へのカウントダウン~
![]() | 名探偵コナン~天国へのカウントダウン~ 高山みなみ 山崎和佳奈 神谷明 茶風鈴 緒方賢一 山口勝平 ポリドール 2001-12-21 by G-Tools |
●奇抜な設定と、おもしろみのあるキャラクターが特徴であるコナン
シリーズの1作
〔1〕プレミス(Premise)
―――――――――――――――――――――
(ストーリーが発展していくための基礎となるアイデア)
黒の組織の薬によって小学生の姿になってしまった高校生探偵の工藤新一が、
殺人事件を解決する。
〔2〕ストーリー(Story)簡略に
―――――――――――――――――――――
高層ツインタワービルの関係者が次々と殺害される。ツインタワービルのパー
ティに招待されたコナンたちは爆発事件に巻き込まれる。コナンは事件の犯人
をつきとめる。
〔3〕Main Character(主な登場人物)
―――――――――――――――――――――
△江戸川コナン(工藤新一)
高校生探偵として数々の難事件を解決する工藤新一が、黒の組織によって薬
を飲まされ、小学生の姿(江戸川コナン)になってしまう。
△毛利蘭
工藤新一の恋人(高校生)
△毛利小五郎
私立探偵。蘭の父
△阿笠博士
発明家 コナンのために数々の発明をする
△よしだあゆみ
つぶらやみつひこ
こじまげんた
コナンの小学校の同級生 少年探偵団
△はいばらあい(みやのしほ)
元・黒の組織の研究員 姉の死をきっかけに組織を抜け出す
そのとき、薬を飲んで小学生の姿になる
阿笠博士のもとに身を寄せる
以上がコナンシリーズのレギュラーメンバー
―――――――――――――――――――――――
以下が今回の作品の主な登場人物
▽常磐美緒(ときわ みお)
TOKIWA財閥令嬢 TOKIWA社長 ツインタワービルをつくる
▽沢口ちなみ (さわぐち ちなみ)
TOKIWA社の社長秘書
▽原佳明(はら よしあき)
TOKIWA専務、プログラマー
▽如月峰水(きさらぎ ほうすい)
日本画家 常磐美緒の絵の先生 冨士山画で有名
▽大木岩松(おおき いわまつ)
西多摩市市議会議員
▽風間英彦(かざま ひでひこ)
建築家 ツインタワービルの設計者
〔4〕・1 キャラクター・ディベロップメント(Character Development)
―――――――――――――――――――――
★登場人物の機能的な側面
△メインキャラクター:江戸川コナン
-----------------------------------
体は小学生でも頭脳は大人(高校生)。子供のフリをしながら子供(少年探偵
団)と目暮警部の両方からいろいろな情報を得て事件を解決する。
△サポーティングキャラクター:阿笠博士
-----------------------------------
コナンの体の小ささをカバーするために様々な品を発明する。腕時計型麻酔銃、
蝶ネクタイ型変声機、キック力増強シューズ、ターボエンジン付スケートボー
ド、赤外線望遠機能付犯人追跡メガネ、腕時計型ライト付探偵バッジ(DBバッ
ジ)等。
△深みを加えるキャラクター:毛利小五郎・少年探偵団
-----------------------------------
私立探偵の毛利小五郎は難事件を解決するので有名人である。しかし、ほんと
うはおっちょこちょいのただの人である。コナンが腕時計型麻酔銃で毛利小五
郎を眠らせ、背後に隠れて蝶ネクタイ型変声期を毛利小五郎の声にセットして、
あたかも眠りながらしゃべっているかのように見せかけて難事件を解いてみせ
る。そのため、毛利小五郎は「眠りの小五郎」と呼ばれている。本人はまった
くわけがわからぬまま事件が解決するが、天才ゆえの能力として納得してしま
うオチャメな人物である。
少年探偵団も子供の視点で事件解決の手助けをする。大人ではできないような
行動をとったり、大人ではできないような質問をしたりする。これらが、事件
解決のためのヒントになる。
△権力を誇示すキャラクター:黒の組織の人間(ジンなど)
-----------------------------------
黒の組織は強大である。組織の人間であるジンたちは、組織のためにはどんな
悪事をも遂行する。
〔4〕・2 ペイオフ(Pay off)初めに提供されて後に劇的に使われる情報
―――――――――――――――――――――
冨士山。ツインタワービルA塔からは正面に冨士山を見ることができる。
〔5〕Comments(論評、批評、意見)
―――――――――――――――――――――
推理作品は数多い。「名探偵コナン」は奇抜な設定とおもしろみのあるキャラ
クターで勝負している。子供なのに頭脳は大人(高校生)。黒の組織に命を狙
われないように、子供のふりをしつづけている江戸川コナンとはいばらあい
(元・黒の組織の研究員)。阿笠博士の発明品の数々。
これらの設定と小道具は、ストーリーへの興味を膨らませてくれる。
そもそも、主人公が高校生探偵である――。それがさらに小さく、小学生探偵
になる。周囲には(一応?)私立探偵の毛利小五郎や、目暮警部や鑑識さんな
どの大人がいる。小学生の少年探偵団もいる。発明家の阿笠博士もいる。元・
黒の組織の研究員だったはいばらあい(みやのしほ)もいる。
様々な年齢と立場の人間たちの視点からかき集めた情報と、自ら小さな体を動
かして得た情報を整理して、コナンは推理する。
こういった多面的なものの見方をして事件解決のヒントを得る、という作品で
は、登場人物の数が増えることになる。
増えた登場人物には、役割と特徴と魅力が必要だ。この3つを兼ね揃えたキャ
ラクターが作品を豊かなものにする。
この作品は、ストーリーの設定とキャラクターがスムーズに連携している。
推理作品に不可欠なヒントの出し方も親切である。シーン(背景や効果音)に
注意を払えばより作品を楽しめるだろう。
コナンシリーズの今回の作品では、はいばらあいをとりまく少年探偵団の友情
も見所である。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
![]() | 名探偵コナン : 天国へのカウントダウン ― オリジナル・サウンドトラック サントラ ポリドール 2001-04-11 by G-Tools |
コミック「名探偵コナン 天国へのカウントダウン 上
劇場版 少年サンデーコミ ックス ビジュアルセレクション」小学館
名探偵コナン天国へのカウントダウン
――――――――――――――――――――――――――――――――――
∇参考・用語引用図書
「ストーリーアナリスト」
1999フィルム アンド メディア研究所 愛育社
「ハリウッド・リライティング・バイブル」
2000 フィルム アンド メディア研究所 愛育社
――――――――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン→「ストーリー・アナリシス (Story Analysis)」
The comments to this entry are closed.
Comments