Main | はじめに »

テンの打ち方

〔1〕例文
―――――――――――
「ケイタくんが大好きな大きな箱に入ったショートケーキ」

 
〔2〕問題点 
―――――――――――
テンの打ち方

 
〔3〕解説
―――――――――――
この文にはテンがないので、修飾語がどこにかかるのかがあいまいです。
たとえばこんな質問をされたらどう答えますか?
  
〔質問1〕
ケイタくんが大好きなのはショートケーキ? それとも箱?
  
ふつうはショートケーキだろうけど、もしかしたらケイタくんは箱が大好きかも
しれません(笑)

「ケイタくんが大好物な」とすればショートケーキのことだとわかるでしょう。
  
〔質問2〕
大きいのは箱? それともショートケーキ?
  
もしかしたら、大きな箱にはいった、大きなショートケーキかも。
  
■「テン」がないために、この例文はあいまいな文になっています。

★解決策 ⇒「テン」を打つ


〔4〕書き直し(リライト)例
―――――――――――― 
「大きな箱に入った、ケイタくんの大好物であるショートケーキ」


Main | はじめに »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference テンの打ち方:

Main | はじめに »